前回は宿に着いたところまで。

岡田屋さんで、早速風呂。もちろん温泉。露天風呂。

少し硫黄のにおいがする気持ちの良い温泉でした。

 少し熱めかな。ぬるめが好みのオッサンにはちょっときついか。

 

 で、お楽しみのご夕食。

 まぁ、安いコースなので、こんなもの。

現在、収入のないオッサンには十分かと。

 で、下ネタを含み、盛り上がってしまいました。

夜には、

こんなきれいなお月さま。

これが手持ちで撮れるのだから、私の腕も大したものです。

 天の川も見えたのですが、さすがに三脚なしでは・・・・

 ところが朝になるとザァーという雨の音?

気温は17度

 

 新穂高に登るはずが…・

予定変更!飛騨鍾乳洞へ。

 中の気温は、12度でした。

鍾乳洞の入り口には大きな鍋が。何に使うのでしょう?

平日ということもお客さん少ないですね。

 正直、あぶくま洞や、沖縄の玉泉洞のほうが、きれいです。

あとは帰るだけ。

途中、松本近くの蕎麦屋さん、10割そばは、少し甘めの汁がおいしかったです。

 今回、走行距離695㎞。ゴルフの燃費は、18..7km/ℓでした。

平日と言う事で、都内の渋滞でガクッと落ちてしまいました。

 八王子付近までは、22km/ℓだったのに・・・・

 

 今回、新穂高、乗鞍などの頂上に曇っていて行けなかったのが悔やまれます。

 

 今回はこれまで。オッサンの夏休みも終わり。

また頑張りましょう!