こんばんわ!湿度が上がってきましたね。梅雨入り間近でしょうか。

 さて、前回の最後、次回は国際的な話題を。と書きましたが、その前にチョウゲンボウの親子のお話をしましょう。国際的な話題はまた次回。

 

 ついにチョウゲンボウのヒナが巣立ちました。やった~!

でも大変なことに・・・・。

こちらが両親。人工物の上では味気ない、なんて言わないでくださいね。そんな場所ですから・・・・

   まずはお父さんが獲物を獲ってきました。この夫婦、いつもオスが獲ってくる物の方がしょぼい。

注、虫がダメな方はパスしてください。

蛾です。あまり露骨に見えないのを選びました。

母はガッチリと(こちらもなるべく露骨に見えない物を)

ちょっと横にそれて、ツバメを撮ってみました。いやぁ~難しいです

私のカメラじゃ無理だな。暗いし(言い訳)

 

それではヒナをお見せします。

 

初公開、巣の中のヒナ。4羽いました。

外へ出て、羽ばたくヒナ。足が細くて。まるでカエル。頭にもまだポヨポヨの毛が残っていますね。

 こちらは別の子

飛ぶと言うよりずり落ちていく感じ…。

ついに・・・

たどり着いたのは線路の上!

わかりますか?黒いのは電車の車輪です。

慌てる若様。

 この後さらに下へ落ちました。下にはネットがありますが、私はここで時間切れ。

 この後のことはわかりませんでした。

実は先日も1羽のヒナが落ちてはねられたそうです。翼を骨折して行徳の保護センターに運ばれたそうです。

 命は助かりそうですが、もう飛べないですね。

これからきちんと飛べるようになるまでが一番大変。

 頑張れ!

 

 明日もう一度彼らに会いに行きましょう。元気でいてくれるといいのですが。

 ではまたお会いしましょう。

そうそう、公園のカルガモのヒナがまた1羽減って11羽になりました。こちらも頑張れ!