桜、満開ですね。
そんな中、太平山へ、登ってきました。この山、桜で有名なんですよ(関東の一部では)
そんな有名な太平山はどこにあるのか?
栃木市のちょい南、大平下からすぐです。
途中のお宅の庭。カットするにはあまりに惜しい。載せちゃいました。
アッと、階段なんですけどね。(階段じゃないところもあります)
さて、太平山に登るのは小学校以来。小学生の私に負けるわけにはいきません。(記憶ないんですけど・・・・)
気温は15度ぐらいなんですが、歩いていると暑いぐらい。上着を脱ぎました。
途中の景色。ところどころ山桜などが。
大平神社に到着。しだれ桜が美しい。
旅の安全を祈願しました。でも本業は家内安全です。
さらに頂上を目指し、登っていきます。
着きました。
社の後ろの小さな表示。標高341m、富士山の約1/11ですね。
アイゼン、ピッケルはいらなかったです。
でも、しっかりした靴は必要ですよ。
以前、谷川岳をビーチサンダルで登る中国人を見ましたが、危険ですよね。
こちらは少し下ったところの山田屋さんからの景色。こちらでお昼の蕎麦をいただきました。
いつものように写真を撮る前に食ってしまいました。(反省)
ちょっと見えづらいですが暖かくなって、カナヘビも出てきました。再び新大平下まで歩いて、東武線にて帰宅。
駅前の店で売っていたトマト。
内閣総理大臣賞受賞だそうです。お値段432円也。
味はまぁ~トマトでした。1つ50円じゃ2回目はないな。
今日は花粉が大量でしたが、気持ちいい一日。
少しだけ疲れました。
13.3km。23994歩歩きました。
おやすみなさい。