12/20に久しぶりに水元公園に鳥の撮影に行きました。
今回はオリンパスSP‐100EEを新たに購入し、1眼レフとの2台で撮影に行きました。

 なぜ2台必要があるのか?(まぁ、なくてもいいですが・・・)
それは、一眼レフはほぼ、カワセミを撮るための設定に特化させているからです。
それ以外をカバーするカメラが欲しかったのです。

SP-100EEは照準器が付いているので望遠撮影に非常に便利です。
とは言え、コンパクトカメラの画質を超えている訳はないのであくまでもサブカメラですが。

 寒くなって渡り鳥がやってきて鳥が増えます。また、葉が落ちているので、撮影しやすいですね。
 鳥が丸っちくなってかわいいのもいいですね。
ジョウビタキのめす



これと二羽の目白目白の写真は

二羽の目白

SP-100EEで撮った写真です。

いただきます

このカワセミが魚を飲む寸前の写真だけが一眼レフで撮った写真です。
 他にもあるんですが、それは私だけのお楽しみです。
 寒さと眠気に耐えた人だけが、見ることができるご褒美でしょうね。
 今年はもう行けないと思います。

 また、来年。
 ありがとうございました。