久々に、新幹線で旅行に行きました。と、言ってもツアーなんだけど。


新幹線に乗るのは20年ぶりぐらいです。N700は静かですね。今回はこだまだからあまり速くないけど。


 目的地は伊勢神宮の外宮と内宮、実は7年前に車で来たんだけど、あまりの渋滞で到着がPM5:00になってしまい参拝する時間がありませんでした。


 新幹線とバスで行ったんですが、やはり遠い。到着はPM3:00でした。

まぁ、 今回は立て替えられた神宮が見られて良かったです。


初日に行った外宮は人も少なくて厳かな雰囲気でした。なぜか、外人がいない・・・ホッとします。

 初日は八丁味噌の見学と外宮で終わりです。ホテルで温泉に入って、一杯やって寝ました。

 そうそう、夕食の時に食材の中に小さなプラスチック片が入っていました。

別に文句を言ったわけではないのですが、お酒を一杯いただきました。


 次の日は内宮へ行きますが、ツアーの悪いところがその前に買い物です。

男は興味ないよね。そんな時間があるなら、内宮をゆっくりと見たいです。

 内宮はすごい人です。さすが、天照大神ですね。こんな感じ。
内宮
これでも人が少ないときを狙ってます。ちなみにこれ以上中は撮影禁止です。


 参拝後にはおかげ横丁に移動。お昼です。


こちらの方が参拝客より多い。渋滞です。それでも外人は少ない。特に中国人はいないですね。なぜだ?
おかげ横丁
食べ物を買おうとするとすべて行列です。しかも高い。味は悪くないけど関東人には甘いかな。

 この人ごみの上をツバメがたくさん飛んでいました。

そのツバメがいっせいに騒ぎ始めました。なにかいるな。と探すといました、イソヒヨドリです。
イソヒヨドリ
海岸近くにいるのが普通ですが私も初めて見ました。


 ヒヨドリと名前がついていますが、ヒヨドリではなく、ツグミの仲間です。

ヒヨドリよりも少し小さいですね。

 今回の旅の一番の収穫です。飛んでいる姿を写せなかったのが悔まれる・・・


 帰りは渋滞が予想される為、早めに切り上げてバスは豊橋へと急ぎます。

しかし、以外に渋滞は少ない為、早めの到着となり、またおみやげセンターです。いらんのじゃぁ~!

 帰りの新幹線はもちろんビールを飲みながらでした。