慢性前立腺炎克服の為、私の行ってきた運動について、質問される事がここの所何回かありました。
ブログを見ていただけると良いのですが、改めて書いてみます。
と、その前に最近、ネット接続の具合が悪く繋がったり、切れたり非常にいらつく状態でした。
我が家はPCが3台、TV,ユニバーサルプレーヤー、スマホが3台ネット接続してます。
2000年にウインドウズMeで初めてインターネットを始めたときとは雲泥の差です。
すべてが切れたりする状態なので、モデムか、ルーターの具合が良くないようです。
モデムは借り物なのでとりあえずルーターをヤマダ電機で買ってきて替えました。
ビンゴ! バッチリです。ネット再開です。無線ランもパワーアップ!なぜか通信速度も少しアップです。
さて、本題。
私が慢性前立腺炎に移行したのは2011年の4月です。
今回は運動がメインなのでこのあたりのことは先月のブログに詳しく書きましたのでそちらを見てください。
運動は痛みのある下半身を中心にしました。(今もしています。)
1日にスクワット30回←お尻と腿の筋肉を鍛えます。座ったときのお尻の痛みに効きます。足のしびれにも
腹筋30回←お腹、膀胱の痛みに効きます。頻尿が少しづつ治ります。
背筋50回←お尻から背中にかけての痛みに効きます。
腕立て25回←肩から頭にかけての筋肉を鍛えます。
ランニング3Km←全身の血流を良くします。途中疲れたら歩きます。
自転車5~40Km←全身の血流を上げ、以外にも全身運動になります。
ランニング週に3回と自転車以外は毎日やっています。
以上はあくまで私のメニューで、効果も私感です。それでも4年で私は完治しました。さらに血圧や、肝機能その他も改善し、体脂肪は25%が17%を切るまでになりました。
骨盤内のうっ血を改善する為に鍼や、マッサージも有効かとは思いますが、全身の血流が悪くては完治は難しいのではないでしょうか?
もっと効果がある方法があるのかもしれません。それはあなたが見つけてください。