私の愛車、ゴルフ6は先月、フロントワイパーをボッシュ製からPIAA製に交換しました。
ボッシュのワイパーは一年もちませんでした。ヨーロッパは環境保護の為、ワイパーのゴムに添加剤をあまり入れられないのであまりもたないそうです。
さて、リヤワイパーはゴルフを買ってから交換していませんでした。
かなりふき取りが悪くなったのでしかたなく交換する事にしました。
ですが、フロントワイパーはボッシュが左右で4500円。PIAAはもっと高くてネットから買っても5500円でした。ちなみにゴムだけの交換は出来ません。
当然リヤワイパーもゴムだけの交換はできませんからそれなりの金額が予想されます。ネットでは約1400円+送料でした。
ゴムだけの交換ができない事に納得がいかない私はダメもとでゴムの交換にチャレンジする事にしました。失敗したらワイパー全体を替えればいいだけですから・・・・・
さて、まずはワイパーを車から外して構造を確認します。
はじにあるプラのパーツを外せばゴムが取れそうなので、壊さない様にこじって外します。
すると簡単にゴムが取れました。
サイズ(280mm)を確認してオートバックスに行きました。
が、そんな短いサイズのゴムはありません。
そこでしばらく考えてボッシュの350mmの長さの交換用ゴムを買ってきました。700円でした。
なぜ、国産を買わないのか?それは国産車用ははじにストッパーになる所があって形が合わないのです。
家に帰り純正と比べると長さは当然長い。さらに高さが、3mmぐらい高いのです。
まぁ、とりあえず付けてみましょう。
長さを純正に合わせてハサミでカット。
金属のレールに挟んで元の形に戻します。はしにプラキャップを付けて出来上がり。
今日はちょうど雨なのでさっそく試します。
おぉ、快調じゃないですか。問題なーい。すばらしい!ただ、完全に純正とおなじではないのでお勧めはしませんけど。
もし、試そうと思っても自己責任でお願いしますね。
今度、フロントワイパーがダメになったら同じように試してみますね。すでに前回のワイパーを分解して構造を確認済みですから。