私のゴルフ6は残念な事にヘッドライトがHIDではありませんでした。そこでネットで購入した中国製のHIDキットを2012年の暮れに取り付けました。


 このHIDはトラブルも無く使えていたのですが、気になる点がありました。

それはゴルフはHIDを付け、消費電流が35Wに下がるとメーター内に球切れの警告灯が点灯してしまうのです。


 それを回避する為に元の回路を55W分の抵抗を付けて殺してしまいます。私の知る限りすべての市販ゴルフ用キットがこの方法です。


 ですからロービームだけ点灯している時も35W+55Wの90W分の電気を使っていました。

 ましてや、抵抗は熱を出すので正直心配でした。


 そんな感じなのでなんとか抵抗を使わないHIDを探していました。


ありました!。JAMIXのHIDが抵抗を使わないでも問題がないと楽天に出てました。

 付けた人の書き込みを見た上で私も付けてみました。

18500円と中国製としては高いのですが、ホントに大丈夫でした。

ただ、ゴルフ6は取り付けは大変です。特に助手席側。

 色温度は見やすい4300kを選択。

さらにスモールを同じJAMIXのLEDに、フォグランプをいイエローバルブ(ハロゲン)に替えました。こんな感じです。

なぜ、フォグはハロゲンかというとゴルフ6はフォグがコーナリングランプも兼ねている為、点滅を繰り返すのでHIDに向かないと判断しました。

正面からは

こうなります。

このHIDは配光も良く明るいです。あとは耐久性ですね。