さて、夕べ飲んだくれて寝てしまったオッサンたちにはある心配がありました。


 それは、疲れによる体の痛みと二日酔いです。

幸いどちらもありませんでした。そこで、2日目は奈良井宿という江戸時代の木曽の宿場町を見に行く事にしました。塩尻からは車で40分ほどです。


 バカナビに目的地、奈良井宿と入力するとわずかの距離でも高速を使おうするので一般道で案内するように指示。実際、道はすいているので30分位で着いてしまいました。

 駐車場に入ろうとして失敗。すぐ近くの道の駅に入ればタダだった・・・。

奈良井宿はこんなところです。
ロック親父のブログ-奈良井宿1

ロック親父のブログ-奈良井宿2
朝のうちは人も少なく涼しいのでお勧めです。

ちょっと変わった塩を使わない漬物、すんき漬けがお勧めです。


 この日は雷雨が予想されていて、午後には渋滞もありそうなのでこのあと国道沿いのうまいけど量が少ないソバを食べて帰路に着きました。


 が、諏訪で花火大会があるのですでに高速は岡谷から渋滞でした。

これを避けて国道20号を走り諏訪インターを目指します。諏訪市内はそれほどではありませんでしたが、諏訪インター出口は大渋滞でした。


 諏訪市内の駐車場は一回6000円なんて看板もありました。

この日数時間後には・・・・悲劇の雷雨が諏訪を襲います。

我々が通過している時も雲が広がり始めていました。


 諏訪の花火大会は中止、交通機関は麻痺の大惨事でしたね。


 我々は雨に会う事もなく、渋滞も3kmほどで5時には家に戻ってきました。


 ゴルフは684kmを途中給油することもなく、タンクには1/4残して16km/ℓで走りきりました。

さて来年はどこへ行きましょう?  いいとこありますか?教えて下さい