先週、週末に山梨へさくらんぼ狩にバスツアーで行って来ました。

 去年、群馬へ行ってさくらんぼがあまり良くなかったので今年は山梨にしました。本当は山形に行けばいいんだろうけど、遠いしね。


 朝8時に新宿を出発。最初は富士山の5合目、ただ今日は雨、どんなもんだか・・・・

 到着してしばらくは雨、それにしても中国の人が多いね。雨で残念だね。私がなんとかしましょう!


 神社へお参りしてお土産を眺めていたら晴れてきました!富士山頂上が見えます。

眼下にはなんと雲海。歓声が上がります。
ロック親父のブログ-雲海
それでも見えるのは一瞬、すぐに霧(雲)に覆われてしまいます。


 まぁ、私の力ではこんな物でしょう。


さて、御山を降りて忍野八海に行きました。

このころには雨はすっかり上がり気持ちの良い気温です。

 去年、ここは歩いているので、その時行かなかった有料の所へ入りました。
ロック親父のブログ-古民家
手前の池は忍野八海ではなくただの池です。

 奥の古民家を見学しながら池の周りをグルッと歩きます。

 ブーケ1花等もきれいに植えてあるので良いですね。300円の価値ありです。


今日のツアーはめずらしい位お土産物屋によらないと思っていたらこのあと行きましたよ水晶の加工販売の店。興味ないので軽く見ときました。


 さてもう4時近く、やっとさくらんぼと御対面。数年前に行ったのと同じ岩手(いわで)地区の畑です。先回と300m位しか離れていません。

今年のさくらんぼさくらんぼがこれです。


ロック親父のブログ-さくらんぼ 佐藤錦がたわわになっています。色は若干黄色いのですが、佐藤錦はあまくて美味しいo(^▽^)oです。
 木の上の方の実がやはりおいしいので脚立にのったまま食べます。下にいるオバサンたちにも配りながら食べ続けましたが、他の人は10分もするといなくなりました。

 私は30分ギリギリまで食べましたよ。

後で調べたら30分食べ放題に個人で行くと2000円もします。ビックリ叫び


 お土産用のさくらんぼは高いので買わずに帰ってきました。

帰路の中央高速はいつもどうりの渋滞でしたが、今回はさくらんぼがおいしかったので満足チョキです。