この間の日曜日、まだ風の強い中、イチゴ狩りに出かけました。ゴルフに5人でぎゅうぎゅう詰めで海老名市のイチゴ農家に行きました。今までもいろいろな所でイチゴ狩りをしましたが、ここは1日150名限定なのですが、まさかそんなに来ないだろうとタカをくくっていたら10時前にいっぱいになってしまいました。


 水耕栽培のイチゴなので腰の辺りにあるので食べやすいです。こんな感じです。
ロック親父のブログ-イチゴ
イチゴは主にあきひめと紅ほっぺでした。

水耕栽培の為、食べやすいですが、水っぽいですね。やはり土で作ったイチゴのほうが美味しいです。


 こんな巨大なイチゴもありましたよ。
ロック親父のブログ-巨大イチゴ
30分制限ですが、15分も食べればおなかイッパイ。

すぐに車に乗ってズーラシアに移動します。なぜすぐに移動かと言うとイチゴを食べるとすぐにオシッコしたくなるのです。

 ズーラシアはディズニーランドのジャングルみたいです。結構気を使ってます。

 ただ広い割りに動物の種類、数は少ないですね、まぁ、600円じゃぁしょうがないか。ピクニックがてらと考えれば特に小さいお子さんがいる家族には遊べる場所もあり、お勧めです。ここはオカピが売りですが、今日は迫力の不機嫌な虎さんです。

                                                 
ロック親父のブログ-不機嫌な虎 食事を窓のそばで取らされていたためか不機嫌そうでした。

 今日は13000歩ぐらい歩きましたがいい休日のドライブでした。

ちなみにゴルフの燃費は16.5km/lでした。