土曜日にひさびさに映画を見てきました。

 

 3丁目の夕日 64を3Dで見ました。


 3D 映画自体は珍しいものではなく昔からありますよね。筑波万博や横浜博などでも大スクリーンで盛んにやってました。


 最近は見ていなかったのでどんなもんだろうと思いあえて3Dで見ました。

映画の内容はのちほど。亀有で見たのですが3Dはスクリーンが狭いため効果が少ないですね。もっと大きいスクリーンで視界イッパイにならないとダメです。2200円も出したのにその点は残念でした。内容的にも3Dで見る必要はないですね。


 さて、映画の内容のほうですが、シリーズの中でも1番の出来だと思います。1964年、私は5歳の幼稚園児でした。映画の中で空に五輪の輪を描くシーンがありますが、実際にその時ザリガニ取りをしていた私はその光景をハッキリと覚えています。


 オリンピックの時は色々な商品におまけで金メダルが付いてきました。しばらく持っていたなぁ。

 今あれば高く売れたかも・・・・


 かなり脱線しましたが、堀北真希チャンのウエディングドレスもナイスでした。次は1970年の大阪万博のあたりかな。期待してます。