だいぶ気温が下がりました。

雨上がりのこの日、凝りもせずにコスノビを撮りに行ったのですが、コスモスはいい具合に咲いていました。

コスモスを撮りに行くなら人もいないし良かったんでしょうけど・・・・。

 だが

鳥撮りの面白い所は予想を超える事態が起こること。

 最近はだいたいこの時期にはどこに何がいるかをわかるようになってきたのですが、実際に行ってもいないとか、当たり前のように予想が外れます。ヤ〇ーの天気予報ぐらいの的中確率w

 でもって今回はノビタキの待ちぼうけを食らっていると足元に

『キジですけど何か?』と言いたげに。

えぇ~?メスのキジって警戒心が強いんじゃないっけ?

多分今年生まれのメス。ズーム引きいっぱいで撮ってます。

ちゃんと奇麗に撮ってよね!ガッテンだ!

ここからがいい仕事してくれました。

コスノビならぬコスキジ。

誰もいないから一対一の撮り放題。ありがとう❣

 

今回も百舌鳥は大量に出現。

曇り空バックで。

こちらは姐さん。

吠える青年。

ヤモリのごちそうを咥えるのも。まだまだいるんですがご遠慮願いました。

珍しくイケメンの雲雀。いつもはすっとんきょうな面なのに。

かっこいいじゃん。

チョウゲンボウも現れて。

カワラヒワはひまわりでお食事。全部食べちゃってもう種ないみたいです。

オナガも何かの実を咥えて。

オナガは鳴き声で損しているよね。キレイなのに。

最後は不法入国鳥

久しぶりに見ましたガビチョウ。

雨降りそうだったのでほぼ人がいない。こういった条件だと鳥たちも気を許して出てきてくれますね。

 

でもスニーカーはぐちょぐちょ泥だらけ。靴下までW

やっちまった!

 我が家の愛車ゴルフ7,5も早いもので12月で3回目の車検です。前回の車検ではディーラーで見積もり30万円チュー

でしたね〜。(笑)あらゆる不要な物を除いて15万円で車検受けました。

 ですが今回はさらなる安さを狙い、ディーラーでの車検をやめました。

去年、1年点検を受けた時に次回車検時にはプラグ交換を、なんて話が出ていたんですね。プラグ交換は3万円位掛かります(笑)

そこから想像するに今回の見積もりは当然とんでもない値段になるのは間違いな〜い。

 でもってゴルフ7,5を整備出来る車屋さんをピックアップ。我が家から自転車で30分の場所に見つけましたおねがい

 そうそう、今は2ヶ月前から車検受けられるんですよね。

 なので早めに車検受けちゃいました。法定費用が44,050円。これはどうしようもないです。

整備費用が前回は約105,000円。

 今回は46,000円。半額以下です。

もちろんオイル等の交換も含みます。

オイルはVW純正ではなくワコーズです。エンジンに変化は感じません。

 ちなみに車に問題は全くありませんでした。プラグ交換も必要ありませんとの事。

 もう7年も経つ外車だから覚悟をしていたのですが、ホッとしました。

 さぁ、次の車検も元気に受けられるかな?






 10月も半ば近いと言うのにまだ暑い。どうなっているのかね。

 でも今日、エアコンの室内機、室外機共に掃除しました。

おそらく冷房運転はしないとの判断で。熱交換器は結構よごれるからしっかり汚れを落としました。

 

 彼岸花も終わりコスモスが咲き始めました。

去年とほぼ同時期に撮ったのですが、今年は暑すぎたせいかやはりまだ花が少ないです。

 なぜおまえが花を撮っているんだ?との疑問はもっともでございます。

答えはコスモスにノビタキが来るのを待っています。ですが・・・・・。

キジバトが飛ぶばかり。一向にキビタキは来ません。

こいつのせいです。

オオタカさん。いつもなら大歓迎なんですが、今日ばかりは

お邪魔虫ならぬ鳥ですな。

 じゃぁ他に何がいるのよ。

頭でっかち

百舌鳥男

寒くないから細い。百舌鳥いっぱいいました。

ホオジロもスリムだ。

この冠羽は、

ひょうきんな顔のヒバリ。

今日も上空で囀っていました。

また百舌鳥がいました。ブランチのごちそうはバッタです。

上空には若いトビをおちょくるカラス。

あまりいじめるなよ。

最後も

 歌う百舌鳥男です。チョッと若い。

台風が2つ接近中です。

皆さんも気を付けて。