3週間ぶりに東松島で農作業(草取り)してきた昨日…
何故か今日は筋肉痛です
笑新しくニンジンを植えたようで、ニンジン畑の草取りを一日かけて行いました

…って、この写真じゃわからないですよね(笑)
細いラインに、カワイイ芽が出てるのですが

以前植えたニンジンは見事に成長し、売り物にならないものを頂く事もあるのですが…
ボランティアだからといって、いつも甘えっぱなしもどうかなと思い

「これからは買わせてください
」とお願いしてきました。ということで、早速チャリチャリンとお金を払いニンジンGet

とりたてのお野菜を食べられるって幸せ。。。

このニンジン、出来上がるまでに海風に種が飛ばされたりして、何度も皆で植え直ししながら育てたニンジンなんです

だからヒイキ目に見てる訳じゃないんですが…
「ナマで食べたい人参」って、このこと言うんだなって思う程、野菜スティックにふさわしいニンジンに育ちました(笑)
お陰さまで、お馬サンのようにポリポリ食べまくってます

笑帰る頃には雨も降り始めたのですが。
運転しながらいつの間にか鳴瀬川側の道路が出来上がってる事に気付きました

政治家さんが「公共事業」を口にすると「またか
」と思われがちですが…被災した地域では、道路が復旧される事で「復興」へまた一歩と感じる場面も多々あり。。。
振動のないキレイな道路を走っていると、いろんな意味で時間の流れを感じます。。。

Android携帯からの投稿


