映画「ナイル殺人事件」。2022年アメリカ、イギリス。

 ケネス・ブラナー監督、アガサ・クリスティ原作。

 

      

 

 

 多額の遺産を相続した女性が新婚旅行でエジプトへ。友人らも招かれて船上パーティーが催されたが、夫に捨てられた元恋人の女性が乗り込んで来て不穏な雰囲気に。

 やがて元恋人女性は夫と激しい口論になって激高し発砲、夫は片足を負傷する騒ぎが起きるが、その後、資産家の妻が就寝中に何者かによって射殺される。

 事情があって乗り合わせていた名探偵エルキュール・ポワロ(ケネス・ブラナー)が調査に乗り出したところ、関係者の多くに犯行動機があることが判り……。

 

 1978年公開の旧作を観たのは高校一年のときで、初めてアガサ・クリスティー作品に触れて感心したことをよく覚えている。

 今も「検察側の証人」と並んで今でも名作だと思っている(ちなみに「オリエント急行殺人事件」も有名だが、個人的には結末に肩透かしを食らった印象であまり感心しなかった)。

 

 リメイク版である本作は、旧作と比較されることを意識してか、いろいろと違いを打ち出していた。ざっと以下のとおり。

 名探偵ポワロがひげをはやしている理由がプロローグの場面で明かさている。

 旧作と違って本作では複数のアフリカ系俳優さんが登場している(現代のコンプラなんだろう)。

 旧作では早めに殺人事件が起きて犯人当ての推理ゲームが始まっていたが、本作では全体の半ばぐらいでようやく起きている。

 旧作では船上という密室が主な舞台だったが、本作では船上以外の場面も結構ある。

 旧作では一人が殺されただけだったが、本作では第二第三の殺人事件が起きている。

 

 殺人事件の発生が遅くなるのは悪くないと思った。さてこの後で殺されるのは誰でしょう、という謎で引っ張る効果があるし、後半に入っていよいよ犯人当てが始まるという構成は判りやすくもある。

 しかし、第二第三の殺人事件を起こしたのは正直いただけない。重要な証人が殺されたりすれば真相が遠のいてしまい、読者や観客に新たな興味を提示する効果があるが、ミステリーの世界では、手垢にまみれた芸のない手法なのである。

 言い方を変えれば、一つだけの殺人事件解明だけで引っ張る自信がありませんでした、と認めているようなもの。話もごちゃついてくるしね。

 

 かつて佐野洋先生が、自身の著作について評論家から「後半にもっと第二第三の殺人事件を起こしてほしかった」と指摘されて、「判ってないなあ。一つの事件だけで引っ張る工夫をいろいろとこらして、安易な手法に逃げないで作品を仕上げたのに、この人はそこに気づいてない」みたいなことを「推理日記」の中で書いておられた(私はそれを読んだとき、まさに目からウロコだった)。

 なので、ミステリーの新人賞などでは、安易な第二第三の殺人事件を取り入れるとマイナス評価につながることの方がむしろ多いということを、プロを目指している人は知っておくべし。

 

↓ 予告動画。右クリックして新しいタブで開く。 

映画『ナイル殺人事件』本予告【愛の数だけ、秘密がある編】2月25日(金)映画館で公開 (youtube.com)