おはようございます
ご覧いただきありがとうございます
食物アレルギー持ちの3人の子育て中、
仕事しながら頑張ってるちょろちゃんです
前回の続き
沖縄旅3日目

前日、プールサイドで、家族で4人で来ているママさんが、パパと子どもたちがプールに入っているのを眺めながら、スタバのフラペチーノを優雅に飲んでいた。
のが、うらやましくて、
私もプールサイドでスタバ飲みたい

パパに、3人預けて、スタバへGO

子どもたちも好きな味のフラペチーノにしたよ

抹茶フラペチーノ🍵
本当はアイスコーヒーとか、コーヒー系のフラペチーノが個人的には良かったけどね。私も抹茶好きなんで、まぁいいか。
午前中、プールで泳いで。
お昼。
近所の図書館で借りていたるるぶ。
の情報から、
旅行出発前に、るるぶで気になるところをパシャパシャ写真撮って、その写真から選びました。
隠れ家的な食堂



食堂に、魚の煮付けも置いてあるとのこと。
アレルギー持ちのゴードンちゃんも、食べれるものがありそうじゃない🐟

ゴードンの食べれそうなものあるし、トンカツとかそういう定食とかもありそうだよ

みんなが好きそうなものが食べられそう

ということで、食堂はゴー!
ホテルから車でGO!
15から20分くらいで到着。
観光客というよりは、近所の方々が行きそうなお店。
中に入ってみると、まさにそう。
常連さんが、店員さんと喋っている。
食堂の調理場を70代くらいのお母さん。
と、その息子の40代の男の人。
ホールをその男の人の奥様って感じで、家族経営の食道でアットホームな感じで良かったです

毎日、通っちゃいそうだね

5人で食べて5000円少し超えるくらい。
煮魚も美味しかった。聞いたことないお魚。
グルクン🐟
調べてみたら、沖縄では有名なお魚のようです。
お昼もいっぱい食べたところで、
午後からは、シーサー





子どもたち、もちろん初体験。
なんなら、大人の私たちも

シーサーの絵付け体験に行ってきました

予約不要とのことだったので、突撃で行きました。
が、混んでました。
ネットで検索しても出てくるし、
どうやら芸能人家族も来たことあるみたい。
混んでたけど、何分か待って、中に案内されました


シーサーを選んだのは男チーム。
ジンベイザメを選んだのはれんたろう。
そして、それぞれ好きに絵付けが始まりました。
ゴードンは、絵の具使うの初めてだし、どうなることやら。
という思いでしたが、意外とやれる!
むしろ、本人はやりたいと言って、シーサーと筆を離してくれない

自由に塗っていいよー。
最後に親が調節して綺麗に塗ってあげればいいか。
ジンベエザメを選んだれんたろうは、黙々とぬりぬり。
見本も見ずに自分の好きな色で装飾して完成✌️
長男マーティンは、こういう色合いにしたいと、見本から選び、パパとぬりぬりしていました。
無事乾かして、その日に持ち帰り。
今、うちの玄関に飾っています

ホテルに戻ってから、夜7時までプールタイム

そして、3日目が終わりました。
4泊5日の旅ももうすぐ終わりです。
4日目は、水族館へ。