再会 | 仕事のこと、日々の暮らし、趣味のことなど、何気ない日常の中にあるささやかな輝きを忘れないように。

仕事のこと、日々の暮らし、趣味のことなど、何気ない日常の中にあるささやかな輝きを忘れないように。

ピアノ調律師をしています。何気ない日常の中に密かに隠れている輝きを見つけたい、そんなことを考えながらつらつらと書いています。

「別物です‼️高永さん…」


少しだけ弾いたあと、女の子は感嘆の声を上げた。


1961年に製造された自分は、同い年のその女の子が毎日毎日、弾きにきてくれるのが、とっても嬉しかった。


やがて、女の子は大人になって、家を出た。


そして、自分は何十年も実家の片隅で忘れ去られた存在になった。


でも、


きっとこの時がくるのをずっと息をひそめて待っていた。


ある日、運送会社の人たちが自分の足を外して、梱包し、トラックに乗せて東京まで遥々運んできた。


暗いトラックの荷台に揺られながら、自分はこれからどうなるんだろう?


そう思うと、不安だった。


気がつくと小さな工房の中で、古い弦と潰れたハンマーは、舶来のもの(後で聞いたらドイツらしい)に変わった。


古くてベタベタした響板の塗装は綺麗に塗り直され、新しいYAMAHAのロゴマークも貼り直された。


一年後


60代と思われる女の人がおずおずと工房に入ってきた。


自分を直してくれた調律師の人と少し話をしたあと、感慨深そうに自分を触った。


そして、短い曲を弾き始めた。


この指遣い、間の取り方、独特なピアニッシモの連打の癖…


(あの、女の子だ!)


63年前から知っているその女の子が、

何十年振りに目の前にいた。


演奏中に鍵盤にしたたる水滴は、この暑さのせいで流れた汗ではないことに


調律師さんは気づいているようだった。