五月雨や人語り行く夜の辻

  鑑賞: 五月雨(さみだれ)は旧暦五月の雨だから、
      梅雨と同義と読んでよいだろう。
 
      そぼ降る小雨のなかの夜の辻を、
      何やら語り合いながら行く人ふたり。
      それぞれの灰色の唐傘の表情が、
      ふたりの関係を示しているようだ。
 
      だが、もとより作者の関心は話の中身にあるのではなく、
      情景そのものが持つ抒情性に向けられている。
      さっとスケッチしているだけだが、
      情緒纏綿たる味わいがある。
 
      籾山庭後は、子規を知り、虚子を知り、
      永井荷風の友人だった出版人。
 
      この句は大正五年(1916)二月に
      自分の手で出版した『江戸庵句集』に収められている。
 
      なぜ、そんなに古い句集を、私が読めたのか。
      友人で荷風についての著書も多い松本哉君が、
      さきごろ古書店で入手し、
      コピーを製本して送ってくれたからだ。
 
      「本文の用紙、平綴じの針金ともに
       真っ赤に酸化していて崩壊寸前」の本が、
      八千五百円もしたという。深謝。
 
      いろいろな意味で面白い本だが、
      まずは荷風の長文の序文が読ませる。
      この句など数句を引いた後に、こう書いている。
      「君が吟詠の哀調は
       これ全く技巧に因るものにあらずして
       君が人格より生じ来りしものなるが故に
       余の君を俳諧師として崇拝するの念更に
       一層の深きを加へずんばあらず」。
 
         (清水哲男)
 
五月雨の降のこしてや光堂…………松尾芭蕉
五月雨や大河を前に家二軒…………与謝蕪村
五月雨や上野の山も見あきたり……正岡子規
 
四国の梅雨入りはいつになるのだろうか?
小川下池の池守になってから雨量が気になる!!
 
 
2024年6月2日

34回『第一生命サラリーマン川柳』大賞決定 

「会社へは 来るなと上司 行けと妻」【ベスト10発表】

大賞はあるあるやなぁ!!

 

午前中はゴルフの練習。

 

午後は芝生の草刈り。

3回目だがこれで完了するだろう!!