僅かなものでも長い間には

高大ななものになるという譬え

 

  韓国: 티끌도 모으고 태산

      塵も集めて泰山

 

  チベット:

      小石も積めば山をなす、細い羊毛もフェルトになる

 

  英語: Drop by drop the tub is filled.

      しずくも溜まれば桶は満

 

                Many a little makes a mickle.

      多くの小さな物が大きな物をつくる

 

                Little and often fills the purse.

      小銭でも集まれば財布を満たす

 

  フランス: Les petits ruisseaux font les grandes.

      小川が大河をつくる

 

                Petit à petit l'oiseau fait son nid.

      鳥は少しずつ自分の巣をつくる

 

                Les petites économies font les bonnes maisons.

      小さな貯蓄が良い家をつくる

 

  トルコ:  Damlaya damlaya göl olur.

      ぽたりぽたりが湖になる

 

  ネパール:

      水のしずくも壺を満たす

 

  イタリア: Molti pochi fanno un assai.

      少し少しが集まって大きくなる

 

  スペイン・メキシコ: Un grano no hace granero, 

                                 pero ayuda al compañero. 

      一粒の豆、穀倉なさずとも友を助ける

 

                Muchos pocos hacen un mucho.

      沢山の少しが集まると沢山になる

 

  メキシコ: Grano a grano, llena la gallina el buche.

      一粒一粒、鶏は胃袋を膨らます

 

  ドイツ: Kleinvieh macht auch Mist.

      小さな家畜も肥やしをつくる

 

                Viele Wenig machen ein Viel.

      少しずつが沢山となる

 

  モンゴル:

      水一滴が集まれば海になる、

      聞いたものを貯めれば知識となる

 

  台湾:毛毛仔雨落久,塗嘛會澹

      霧雨でも降り続けば土が濡れる

 

     滴水匯成河,粒米積成籮

      水滴が集まれば大河、米粒が溜まって米櫃

 

  中国:聚沙成塔[○沙成丘]

      砂を集めて塔[丘]をも造る

 

     ○土成山、○水成渊

      僅かな土でも高山、僅かな水でもやがては深淵

 

  オランダ: Vele kleintjes maken een grote.

      小さなものでも多ければ、大きなものとなる

 

  ロシア:

      一コペイカの節約でも積もれば一ルーブルになる

 

      水一滴ずつ海、草の葉一枚ずつで千草の山、

      穀粒一粒ずつで穀物の山

 

  ルーマニア: Adună firul, ca să ai cu grămada.

      糸も一本ずつ集まれば大量になる

 

  インドネシア: Sehari selembar benang,

                        lama-lama menjadi sehelai kain.

      一日一本の糸、やがて一枚の布となる

 

確かに一筋の水の流れが大河となるが、

お金の方はいっこうに貯まりませんなぁ・・・!

 

どうせ、あちらへ持って行けないので貯める必要もないか・・・?

 

2024年4月12日

昨日は”カラオケみっちゃん”にK夫婦とY女史が来店して、

4曲を熱唱した。

K旦那は全て90点以上で、2曲は97点越えだった。

私も初恋(舟木さん)は95点越えで、オーナーの面目を保てた!

女性軍も80点台となかなかの健闘ぶりだった。

 

先ほど全国春の交通安全の一環で、

7時10分から30分間、

田中地区を東西に走る県道12号三木国分寺線で、

交通安全プラカードを持って立ってきた。

(約20人ぐらい)

 

西からは長い下り坂なのでスピードが出やすい場所だが、

プラカードを発見してドライバーの多くは減速(50km)する。

 

まぁ、多少は交通安全に協力できたようで・・・・!

 

午前中はゴルフの練習。

 

昨日の卓球でK奥さん、T女史が

近所の宮池の堤防に

蕨を採りに行くと言っていたので、

午後は私も行って見るつもりである。

 

タケノコの煮付けも3日目になるので、

今夜は残りを天ぷらに・・・・・、

合わせて蕨とジャガイモのかき揚げも作るかなぁ・・・!