(う)

  紀元前1900年頃)は中国古代の伝説的な帝で、夏朝の創始者。

  夏王朝創始後、氏を夏后とした。

  黄河の治水を成功させたという伝説上の人物である。

 

  概要

    かつて中国は禹州あるいは禹城と呼ばれ、

    禹は中国の古代神話あるいは伝説上の人物として知られる。

    禹の父は鯀(こん)という。

    鯀の五世の祖は五帝の一人である帝顓頊であり、

    禹は黄帝の雲孫(八世の孫)にあたる(禹は舜の族父)。

    また、鯀の父は帝顓頊である。

    従って、禹は帝顓頊の孫にあたる。

    また、帝顓頊は同じく五帝の一人の黄帝の孫である。

    禹は黄帝の玄孫(四世の孫)にあたる

    (禹は舜の族高祖父、堯の同輩、堯は舜の族高祖父)。

 

    塗山氏の女を娶り、啓という子をなした。

    禹は卓越した政治能力を持っていたが、

    それでいて自らを誇ることはなかったという人徳を持ち、

    人々に尊敬される人物であった。

 

  禹の治水事業   

    帝堯の時代に、禹は治水事業に失敗した父の後を継ぎ、

    舜に推挙される形で、黄河の治水にあたった。

 

    父の鯀は堤防を固定し、

    高地を削って低地を埋める「湮」と呼ばれる方法を用いた。

    しかし、鯀は9年経っても成果を上げることができなかった。

 

    子の禹は放水路を作って排水を行う

    「導」と「疏」と呼ばれる方法を用いて黄河の治水に成功したという。

 

    『列子』楊朱第七によれば、

    このとき仕事に打ち込みすぎ、身体が半身不随になり、

    手足はひび・あかぎれだらけになったという。

    しかしこの伝説は、どうも元来存在した

    「禹は偏枯なり」という描写を後世に合理的に

    解釈した結果うまれた物語のようである。

 

    『荘子』盗跖篇巻第二十九には

    「堯は不慈、舜は不孝、禹は偏枯」とあり

    『荀子』巻第三非相篇第五には

    「禹は跳び、湯は偏し」とある。

 

    白川静は『山海経』にみえる魚に

    「偏枯」という表現が使われていることから、

    禹は当初は魚の姿をした神格だったという仮説を立てた。

 

    実際「禹」という文字は

    本来蜥蜴や鰐、竜の姿を描いた象形文字であり、

    禹の起源は黄河に棲む水神だったといわれている。

 

    そしてこの「偏枯」という特徴を

    真似たとされる歩行方法が禹歩であり、

    半身不随でよろめくように、

    または片脚で跳ぶように歩く身体技法のことを言う。

 

    禹歩は道教や中国の民間信仰の儀式において

    巫者が実践したやり方であり、

    これによって雨を降らすことができるとか

    岩を動かすことができるとか伝えられている。

 

    日本の呪術的な身体技法である反閇(へんばい)も

    『下学集』などの中世の辞書では禹歩と同一視されているが、

    必ずしも同じであったわけではないらしい。

 

    『太平広記』の中に記載する

    「神(瑶姫)は禹に鬼神を召喚する本を贈る」。

    『山海経広注』に記されている

    禹による無支祁(孫悟空の原型)との交戦の描写には

    具体的な竜としては応竜が禹に加勢しており、最後に捕らえられた。

 

  夏王朝創始

    禹は舜から帝位の禅譲を受けて夏王朝を開いた。

 

    禹は即位後しばらくの間、武器の生産を取り止め、

    田畑では収穫量に目を光らせ農民を苦しませず、

    宮殿の大増築は当面先送りし、

    関所や市場にかかる諸税を免除し、

    地方に都市を造り、煩雑な制度を廃止して行政を簡略化した。

 

    その結果、中国の内はもとより、

    外までも朝貢を求めてくるようになった。

    さらに禹は河を意図的に導くなどしてさまざまな河川を整備し、

    周辺の土地を耕して草木を育成し、

    中央と東西南北の違いを旗によって人々に示し、

    古のやり方も踏襲し全国を分けて九州を置いた。

 

    禹は倹約政策を取り、自ら率先して行動した。

    竹書紀年によれば、45年間帝であったという、

    今本竹書紀年によれば、8年間帝であったという、

    史記によれば、10年間帝であったという。

    浙江省紹興市の会稽山に大禹陵がある。

 

    中国が1996年から1999年にかけて実施した

    「夏商周年代確定プロジェクト」に依れば、

    禹の夏王朝創始は紀元前2071年、

    王朝滅亡は紀元前1598年であったとされる。

    ただし同プロジェクトは、

    4千年前の年代確定には数年の誤差は避けがたいため、

    切りのよい数字を取って

    夏は紀元前2070年から紀元前1600年まで、と定めた。

    禹王伝説の時代に

    最古の王朝国家が存在したとみられるものの、

    禹の実在は未だ証明されていない。

 

  禹王信仰

   治水の神としての崇拝

    中国では治水の英雄・開拓の英雄とされており

    教科書にも掲載される存在である。

    浙江省紹興市の大禹陵禹跡館には

    鋤を持つ禹を刻んだ「大禹治水」のレリーフがある。

    西遊記で孫悟空が使用する如意棒は

    もとは禹が江海の深さを計るのに使用した重りだという。

 

羿(げい)によって退治された悪獣たちは以降に!!

 

2020年5月15日

昨日大連出張中の妻から、

「第二弾支援品物依頼」のメールがあった。

日用雑貨品(15品)と

家に送ってきている資生堂の化粧品等に加えて、

梅酒4本(500mlペットボトル)を依頼された。  

梅酒は支援物資に当たるのかなぁ・・・?

 

午前中の散歩は白山登山コースにして、

帰りにドラックストアで購入するつもりだ。