権謀術数
(けんぼうじゅつすう)
意味: 巧みに人をあざむく策略のこと。
▽「権謀」はその場に応じた策略。
「術数」ははかりごと・たくらみ。
由来: 朱熹しゅき「大学章句序だいがくしょうくじょ」
朱熹(朱子)は中国宋代の儒学者。
「権」は権力、「謀」は謀略、
「術」は技法、「数」は計算を意味する。
権謀術数
現代においては多くの場合、
集団において個人が負う役務そのものによってではなく、
「それ以外の手段」によって集団内の地位・評価を
高めようとする行為を特に指して言う。
例えば、組織内において自身の発言力を高めるために
対立する個人を組織から排除しようとしたり、
あるいは自身の功績を実際以上に大きく見せるべく
印象を操作するなどの場合がそれに当たる。
権謀術数とは結局は情報操作であり、
事実を歪曲させる手法である場合が圧倒的に多い。
トランプ・プーチン・習・金・・・・皆「権謀術数」に長けている。
勿論安倍も田中角栄以降の首相では最高と言えるであろう!
喜ばしいことか?それとも?
2018年4月21日
久しぶりに普通の週末になる。
午前中は散歩!
午後はゴルフの練習に!
今週の昼食はカロリーメイトにしていて、
ダイエット効果は絶大である。
この分では5月8日の人間ドックまでには、
75kg以下になれるだろう!