とあるパティーが始めるVRChat(開始と終了編) | べれった

とあるパティーが始めるVRChat(開始と終了編)

どうも、べれったです。

今回も私のVRChat珍道中記事です。
とりあえず、初回起動から"ホーム"を目指します。

まだ、需要ある内容か・・・?

※本記事ではデスクトップモードでの操作を前提にしています。

======================================================================
■目標

コミュ障気味(コメントとかのやり取りが精一杯)の私が
今のところ挙げているVRChatでの目標は以下のとおり。

・VR機器なしでVRChat(デスクトップモード)を導入する。(クリア済)
・パテピュアが行ったどこかのワールドを散策する。
・パティーの誰かとVRChatでコミュニケーションをとる。(難しい)
・GUメンバーとVRChatでお話する。(超難しい)


■VRChatにログイン

【起動方法】
VRChatを起動する簡単な方法は、デスクトップに作られたショートカットか、
スタートメニューに作られたショートカットアイコンをクリックして
起動するのが早いです。

もし両方のショートカットを削除してしまった、またインストール時に
作らいない設定にしてしまった方は、Steamにログインして、
VRChatのページから「ゲームをプレイ」をクリックしても起動できます。


【ログインアカウント選択】
「Welcome to the world of VR CHAT」という画面で、
ログインするアカウントを選択する画面が出ますが、
デスクトップモードの方もVRモードの方も「VRChat」を
選択することをお勧めします。

※Steamのアカウントだと使用できる既定のアバターに制限が掛かるなどの
 制約が発生します。
 前回の記事で、最初にVRChatのアカウントを作成したのはそのため。


【ログインする】
まず「User Name」の画面でVRChatのアカウントのユーザー名を入力して
「OK」をクリックします。
続いて「Password」の画面でVRChatのアカウントのログインパスワードを
入力して「OK」をクリックしてログインに成功すると「Welcome!」という
画面が表示されるので、「NEXT」をクリックして次に進みます。

※2回目以降は、ログインアカウントの選択を求められないこともありますが、
 一度メニュー画面からログアウトしたり、ある程度の回数遊ぶと、
 再度ログインユーザーの選択、ユーザー名とパスワードの入力を
 求められます。


【とりあえず次へ】
次にインフォメーション的な画面が表示されますが、「Got it!」や
「Go!」などをクリックして次に進みます。

※この画面はVRChatを起動する度に毎回表示されます。


【アバターを選択】
ここからVRChatの世界の操作方法になります。
まずは初期のアバターを選択して、下にあるボタンでアバターを決定します。

※デスクトップモードの場合は、マウスで視点移動してアバターのアイコンを
 左クリックで変更、決定します。


【チュートリアルが・・・】
まずはじめに、ここについては私のアホな実体験話しになります。

恐らくチュートリアルのワールドに進んでチュートリアルを一通り進めると
"ホーム"に進むのが通常のやり方です。

ところが私の場合、ここで一旦VRChatを終了してしまったんです・・・。
そして、次に起動したら・・・"ホーム"にいたんですねぇ。。。

まあ、簡単に言ってしまうとチュートリアルをスキップしたみたいな感じです。
ただそれだと、ただの説明書読まない人(まさに私)になるので、
これはあまりお勧めしません。

まあ、結構長いって話もあるので・・・
気の短い方はこの方法でスキップもありですが・・・
私みたいに、あとでどうすればいいのかわからなくなりますよ?たぶん。


■ホームに到着



この画面の部屋が"ホーム"です。

ちなみに、左下に赤い丸の部分がありますが、これはマイクの状態を
表しています。
(画面のようにミュートマーク状態だとマイクが入ってない)

まあ、書く必要ないかと思いますが、この状態だと、
ただただ"無言で歩き回る人"になってしまいます。

他の人とコミュニケーション取るためにはマイクが必須になるので、
PC用マイクを接続、以下の設定を確認して、マークから斜線が
なくなっていればマイクが使えるはずです。

【設定その1】
1)「ESCキー」を押してメニュー画面を開きます。
2)「Settings」を選択してクリックします。
3)「MIC DEFAULTS ON」にチェックを入れます。
4)「ESCキー」を押してメニュー画面を閉じます。

【設定その2】
1)「ESCキー」を押してメニュー画面を開きます。
2)メニュー画面左下の「Mute」(マイクのマーク)に斜線が入っていたら、
 そのマークをクリックしてミュートを解除します。
3)「ESCキー」を押してメニュー画面を閉じます。


■VRChatの終了方法

VRChatを終了したい場合は、以下の手順で終了します。

1)PCのキーボードの「ESCキー」を押してメニュー画面を開きます。

 ※この画面はVRChatの各設定などを変更する時にも使う。

2)「Settings」を選択してクリックします。

3)画面中央の下側にある「EXIT VRCHAT」をクリックします。

これで安全にVRChatを終了できます。
なお、終了後に英語で書かれたメッセージウインドウが表示される場合は、
「Proceed」をクリックします。


■VRChatをフルスクリーンで遊びたい

デスクトップモードの初期設定では画面がウインドウ表示されます。
これをフルスクリーンやもっと大きい画面で遊びたいという方は、
「Shiftキー」を押しながらVRChatを起動し、「Shiftキー」を
しばらく押しっぱなしでいると、画面サイズなどを変更するための
設定画面が表示されます。

【設定方法】
Windowed:チェックを外すとフルスクリーンでプレイできます。
Screen:表示する画面のサイズを変更できます。
Graphics quality:画質を選択できます。

設定を変更した後に「Play!」をクリックすると変更した設定が反映され、
VRChatが起動します。

※「Quit」をクリックすると、変更した設定は反映されず、
 そのまま設定変更の画面が閉じます。

※設定を再度変更したい場合は、上記の方法を再度行って
 VRChatを起動する必要があります。


■Steamの自動起動設定を変更したい

初期の設定だと、PCを起動する度にSteamが自動的に起動し、
アップデートのチェックなどを行い、アップデートがあれば
アップデートも行われます。

もし、PC起動の度にアップデートチェックの画面が出てくるのが嫌だ、
勝手に起動されて他のソフトの起動に少し時間が掛かって困るという方は、
以下の方法で、自動起動設定を解除するという手段があります。

なお、自動起動設定を解除するデメリットとしては、久しぶりにSteamを
起動した場合などに、アップデート内容が多くなって、Steamの起動に時間が
掛かってしまう可能性があります。


【設定方法】
1)Steamを起動、ログインしてホーム画面を表示します。

2)画面左上の「Steam」をクリックして、「設定」をクリックします。

3)設定画面左側の「インターフェイス」をクリックして、表示される
 設定項目の中にある「コンピュータの起動時にSteamを起動」のチェックを
 外して「OK」をクリックします。


ちなみに、Steamが起動してない状態でVRChatを起動した場合は、
VRChatと一緒にSteamも起動してくれるので、予めSteamを起動しておく
必要はありません。



■次回は?

とりあえず、ログインから終了までのやり方はこんな感じです。
次回は・・・デスクトップモードでの基本操作方法と、アバターの変更方法、
あと、あのワールドに行ってみましょうか。

======================================================================

基本操作編アカウント作成編