2018年11月27日(火)のEA収益(-21387円) | MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使えば、裁量トレードが苦手な方でも勝てるようになるかと思います。当サイトでは、自身が使用しているEAの成績について報告していきたいと思います。EAで収入アップを目指します。

 

11月27日の取引は、ドル円関係のEAがたくさんエントリーし、「MultiLogicShot_EA」、「Scal_USDJPY_CE」、「Bee_3_USDJPY」が次々に利確をするのですが、うちのエース的な存在である「MultiLogicShot_T2」が損切りになってしまったことでトータル収益はマイナスとなってしまいました。

 

さらに海外EA勢も「R747 BreakOut EA」がレンジブレイクを狙って戻される結果となり、損切りとなってしまいました。

 

今月も苦しい結果になりそうです。

 

運用結果

 

ゴゴジャンEA

 

EA名:MultiLogicShot_EA
通貨ペア:ドル円
Lot:0.04
ポジション数:1
トレード回数:6
収益:+1840円
pips:+52.8
ブローカー:XM

 

 

 

「MultiLogicShot_EA」は久々にエントリーし稼いでくれました。

 

MLSシリーズに関してはエントリーが少ないだけでなく、ポジション少なめというケースが増えている気がします。

 

やはり相場が合っていないのかもしれませんが、このEAがあると収益力が格段に上がるので外せません。

 

EA名:Scal_USDJPY_CE
通貨ペア:ドル円
Lot:0.04
ポジション数:2
トレード回数:1
収益:+414円
pips:+12.6
ブローカー:XM

 

 

 

「Scal_USDJPY_CE」も久々に利確しました。

 

トレンドフォロー系のEAは、今の相場では出番が激減しています。

 

今年前半のような相場でないとなかなか収益が上がってきませんね。

 

EA名:Bee_3_USDJPY
通貨ペア:ドル円
Lot:0.03
ポジション数:5
トレード回数:1
収益:+17円
pips:+5.3
ブローカー:XM

 

 

 

「Bee_3_USDJPY」もたくさんエントリーしましたが、建値決済などであまり収益は増えませんでした。

 

EA名:MultiLogicShot_T2
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.72
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-18288円
pips:-25.4
ブローカー:XM

 

 

 

好調だった「MultiLogicShot_T2」もついに負けてしまいました。

 

負けても20pips程度ですので、大やけどしないことがこのEAの良いところであり、ロットを上げられる理由です。

 

負けてもすぐに取り戻す力はあると思うので今後に期待です。

 

海外EA

 

EA名:R747 BreakOut EA
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.3
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-5370円
pips:-15.9
ブローカー:Tradeview

 

 

 

久々のレンジブレイクは不発に終わりましたね。

 

感想

 

今月も苦戦しておりますね。

 

やはりトレンドがのっている時や相場が落ち着いている時に調子の良いEAが多いがために、今の相場では苦戦します。

 

ポートフォリオを組む上では、ドローダウンを下げることや収益力を上げることを目指しますが、月々の収益を安定化させるためには、通貨ペアの分散とレンジ、トレンドなど得意相場も分散させる必要があります。

 

さらにレンジでもボラの大きさによって騙されるケースもありますので、EAの特徴を理解して分散しなければなりません。

 

EAを購入する段階でこれら全てがわかれば良いのですが、さすがにロジックがバレてしまう可能性があるため公開されることはなく、実稼働で見極めなければなりません。