2018年10月30日(火)のEA収益(-4302円) | MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使えば、裁量トレードが苦手な方でも勝てるようになるかと思います。当サイトでは、自身が使用しているEAの成績について報告していきたいと思います。EAで収入アップを目指します。

 

10月30日の取引は、「EA_final_max_w_mix」と「Estoc GBPUSD M15」が今週初のエントリーで利確をしてくれたのですが、「R747 BreakOut EA」がエントリー直後に相場が引き戻されてしまったため損切りとなってしまいました。

 

「R747 BreakOut EA」は戦略的な理由でロットを上げたばかりであるため、直後に負けるとショットが大きいですね。

 

今週はマイナス収支でスタートとなってしまいましたが、東京時間のみ取引する制限は継続中です。

 

運用結果

 

EA名:EA_final_max_w_mix
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.05
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+262円
pips:+486
ブローカー:XM

 

 

 

SL以降は順調に勝ち続けていますね。

 

今回からロットを減らしていますので、収益でプラスになる日は遠そうですが、ポートフォリオのバランスを考えた上でのロット変更です。

 

EA名:Estoc GBPUSD M15
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.04
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+664円
pips:+16
ブローカー:XM

 

 

 

通算の成績では、pipsが前回のSL位置を超えてきていますので、復調しつつあるのではないでしょうか。

 

収支では、私のロット変更がグダグダになっているので大幅なマイナスです。

 

EA名:R747 BreakOut EA
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.3
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-5228円
pips:-15
ブローカー:Tradeview

 

 

 

昨日は一瞬ブレイクアウトしそうになったのですが、すぐに戻されてしまったので損切りです。

 

ブレイクアウトポイントを狙ったかのような下髭にやられてしまいました。

 

感想

 

今月も今日で終わろうとしていますが、10月が危険な相場であることを身に沁みましたね。

 

これまではEAを稼働しつづければ問題ないと思っていましたが、EAにとって不利な相場は必ずあり、そのような場合に素直にドローダウンに耐え続けるか、裁量判断で損切りするか、稼働を停止するかの判断が必要になってきます。

 

今回は稼働停止を選びました。

 

裁量判断は、裁量で勝てる技量がないとトータルで失敗する確率が高く、損を減らしたいということを重視したポートフォリオを組んでいるからには、ドローダウンを抑えるために稼働停止が最適かと思ったからです。

 

VIXが依然として高いのですが、米国の中間選挙が終われば落ち着いてくれることを願っています。