10月4日はEAが頻繁にエントリーする日になったのですが、結果的にそれが悪い方向へ向かってしまった1日でした。
相場としては値動きが激しい中、レンジとトレンドをEAが見誤って高値掴みをしてしまうことが多かったという感じです。
運用結果
EA名:Scal_USDJPY_CE
通貨ペア:ドル円
Lot:0.25
ポジション数:2
トレード回数:1
収益:+3021円
pips:+12.4
ブローカー:XM
安定のScal_USDJPY_CEは、2ポジともに利確です。
保有時間が長いため、保有中は常に含み損になりやすいのですが、最後にはうまく利確してくれるので安定して収益が増えていますね。
しかしこのエントリー後にとってポジションが絶賛大含み損中であるため、そちらのほうが気になります。
EA名:Scal_USDJPY
通貨ペア:ドル円
Lot:0.25
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+795円
pips:+2.5
ブローカー:Tradeview
ブローカー違いのScal_USDJPYですが、こちらのほうがポジションが少なく、収益が少ないです。
今の所XMのほうがこのEAに合っている印象ですが、10月末まで見ていきたいと思います。
EA名:MultiLogicShot_T2
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+647円
pips:+10.2
ブローカー:XM
MultiLogicShot_T2も安定していますね。
Scal_USDJPYと並ぶ稼ぎ頭になっています。
EA名:Estoc GBPUSD M15
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.01
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+159円
pips:+17.9
ブローカー:XM
Estoc GBPUSD M15は、通算成績がよろしくない状況が続いているため、ロットを下げて様子見です。
ロットを下げてもpipsは変わりませんので、調子だけを見たい場合は、ロット下げがおすすめです。
EA名:EA_final_max_w_mix
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+262円
pips:+3.6
ブローカー:XM
Estocの調子が悪い代わりに同じポンドドルのEA_final_max_w_mixを導入しました。
こちらはScal_USDJPYの製作者であるねこ博士が製作されたEAで、高頻度、高勝率というのが特徴です。
公式フォワードで、7ヶ月収益が右肩上がりになっているので導入することにしました。
そして初エントリーで見事に利確です。
EA名:利大損小百花繚乱EURUSD
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-257円
pips:-1.1
ブローカー:XM
利大損小百花繚乱EURUSDは、一時含み益があったのですが、その後反転し、建値付近で決済となりました。
利大損小系は、利益を伸ばすためにすぐに決済しないので、勝率は高くないのですが、稼ぐ時はものすごく稼ぐので長期運用が必要です。
EA名:WallStreet ASIA 2.0 Evolution
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-2867円
pips:-21.6
ブローカー:Tradeview
WallStreet ASIA 2.0 Evolutionは、損切りとなってしまいました。
懸念としてエントリー時間が朝スキャになるEAのはずなのに、ニューヨーク時間(深夜頃)にエントリーしていた点です。
ネットを調べるとそういうこともあるそうですが、バグなら修正していただきたいものです。
EA名:WallStreet FOREX ROBOT 2.0 Evolution
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-4339円
pips:-37.6
ブローカー:Tradeview
WallStreet FOREX ROBOT 2.0 Evolutionも損切りです。
負けても大きな損失にならないように、内部ロジックでSLを変化させているのがこのEAの凄いところですので、気長に運用していきます。
公式フォワードでは、右肩上がりに収益が増えているので、心配はしていないです。
EA名:Forex_SnowLeopard_GBPUSD
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-6409円
pips:-54.8
ブローカー:XM
絶賛不調中のForex_SnowLeopard_GBPUSDがまたSLになってしまいましたね。
SLが2連続で、公式フォワードでも通算利益がマイナスになっています。
次SLになるとロット下げをするかもしれません。
感想
本日雇用統計のため、ポジションを切りたいのですがScal_USDJPYの含み損がかなりあるので、切るに切れません・・・
最悪突入するケースもありえますが、どうせSLになるのなら見守るしかないでしょう。