2018年10月2日(火)のEA収益(-8067円) | MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使えば、裁量トレードが苦手な方でも勝てるようになるかと思います。当サイトでは、自身が使用しているEAの成績について報告していきたいと思います。EAで収入アップを目指します。

 

10月2日の取引は、久々にMLSユーロ円が利確したのですが、Forex_SnowLeopard_GBPUSDがSL、海外EA勢も損切りとなってしまったため全体でマイナスとなってしまいました。

 

ツイッター界隈では、デルタを使ってる人が爆益だったみたいですね。

 

私はスキャルメインでやっているのでスイング系は当分入れないと思いますが、爆益だと気になってしまいますね。

 

運用結果

 

EA名:MultiLogicShot_T2
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.1
ポジション数:3
トレード回数:1
収益:+3184円
pips:+35.8
ブローカー:XM

 

 

 

3ポジともに利確してくれました。導入してからほとんど負けていないのは凄いと思います。

 

ただ1通貨しか稼働させていないので、エントリー頻度はかなり少なめですが、この調子で稼いでほしいですね。

 

EA名:Forex_SnowLeopard_GBPUSD
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-6520円
pips:-55.1
ブローカー:XM

 

 

 

昨日は、逆張りで張っていましたがそのまま下がってしまいSLになりました。

 

導入後からSLが多くなっているという不運な状態ですが、今月どうなるかで今後の進退に影響しそうです。

 

EA名:R747 BreakOut EA
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.11
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-205円
pips:-1.2
ブローカー:Tradeview

 

 

 

1ヶ月ほど稼働させていますが、全然利確しないためバックテストとQAで再度設定を練り直しました。

 

そのため今後1ヶ月の成績がどうなるかで、再度検討してみたいと思います。

 

公式サイトの掲示板をみると、時間足変えたり、オリジナルセットファイルをアップしてる人もいてかなり真剣にこのEAに取り組んでいるなと関心してしまいましたが、作者のセットファイルも投稿者のセットファイルもイマイチだなあと思ったので、自分オリジナルの設定で運用しています。

 

このEAは設定の自由度が高いことが売り?なので、色々試せるのが面白いのですが、何かのインジケータを参考にしてセッティングできれば改善しやすいような気がします。

 

EA名:WallStreet FOREX ROBOT 2.0 Evolution
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-4526円
pips:-39.4
ブローカー:Tradeview

 

 

 

導入後初エントリーでしたが、残念ながら損切りとなってしまいました。

 

ツイッターでつぶやいている方がいましたが、このEAと付属のWallStreet ASIAにはAUTO GMTという機能がありますが、バグっているためそのまま使うとおかしなエントリーをします。

 

なのでAUTO GMTはオフにして、手動でGMTを入れる必要があります。

 

このEAはリリースされてから長く、アップデートもしているはずですが未だに改善されていないのが残念です。

 

感想

 

先月導入したEAも全て初エントリーを達成しましたので、今のポートフォリオでどこまで稼げるかを今月みていきたいと思います。

 

ただ、不調になったEAをどこまで使い続けるか?直近で稼いでいるEAを入れるべきか?は非常に悩む点だと感じています。

 

不調になると言っても、1ヶ月不調だったら切るのでは見切りが早すぎる気もしますし、ロジックが破綻していると判断できる期間が難しいのです。

 

また直近で成績の良いEAを入れることは短期的には良いのですが、例えば1ヶ月毎にEAをとっかえていては経費も上がりますし、QAのデータも変わってしまうので年間でどのくらい稼げる見込みがあるのかも不透明です。

 

よってある程度の我慢は必要だと思います。

 

直近の成績が良いEAは過剰最適化の可能性もあるため、3ヶ月~半年間のフォワードをみてからでいいんじゃないですかね・・・