おはようございます。
「わかりにくい」と、たくさん意見いただきましたー。
すみません。m(_ _ )m
で、もう一回、自分でも整理してみます。
前回の図に番号をつけてみました。
で、ここの部分だけ取り出します。
で、さらに
おぉ~。すっきり~♪
で、
自分探しは、こういう作業かな。と考えてみました。
この中で、③番は過去の自分と向き合ったりしていますので、
とても悲しい状態です。
精神的に不安定な状態。
ここで気付いていただきたいのですが、この③番の辛い状況が、
『自分探しの途中にある』ということをしっかり把握してほしいです。
つまり、今現在の苦しみ、悲しみ、辛さは、けっして無駄では無い!
今の苦しみ、悲しみ、辛さは、自分探しのルートにしっかり沿っているのです。
その苦しみがあるからこそ、次のステップに進めるのです。
で、③番から④番への行き方を先に書きます。
③番から④番へは、一度に行くのではなく、何度も何度も往復します。
④番へ着くと、「わかったー!」という気持ちになりますが、
1,2週間で③番、もしくは②番まで戻ってしまいます。
どのくらい往復するのか?
これをスポーツのテニスに例えます。
きれいなフォームの選手に憧れるとします。
「あんなきれいなフォームで、ボールが打てたらいいなぁ」
と、思います。
ということで、素振りを始めます。
しかし、最初はこれでうまくなる気がしません。
すぐ嫌になったり。
忘れた頃にまた始めたり。
ところが、ある日なんとなくきれいにボールが打てる日が来ます。
たまたま一回。
「おっ!いけるかも♪」
そう思うと、少し素振りに真剣さが出てきます。
すると、どんどんきれいなフォームになってきます。
最後は、フォームが自然に身についている事に気がつきます。
最初は、信じてやってみるより仕方が無いのです。
こんな人になりたい。
あの人のようになりたい。
そう思ったら、真似をしてみる。
それが、素振りになります。
ただ、くれぐれも大事なことは、②から素振りをしても④番には行けません。
必ず③番を通らないと④番には行けないのです。
つづけます。むずかし~。
それでは、よい一日を!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日の弁当!
500円の商品券と交換しました。
と、いうことは、200円で1ポイントなので、
100,000円分買い物した事になります。
家政夫として着実にランクアップでしょう(笑)
昨日は、半額のクロワッサンを午後10時に
手に入れて、
今日の弁当は、クロワッサンサンドです。
マヨネーズ味のたまごサンドと、
ケチャップ味の野菜炒め。
ただし、うちの娘は、性格がテッテケテーなので、
教科書で押しつぶして、お昼には
ぺっちゃんこで食べる事になるはずです~(笑)