おはようございます。



えー毎度のちょっと過剰自己観察気味の記事ですが。。


きのう、スーパーへ買い物に行ったとき、自転車を止めていたら、

「すみま~せ~ん」

と、か弱い声で女の方が寄ってこられた。


何か話しかけてみえたが、声が小さくて聞こえない。

「はい?」

と、聞き返すと、

「すみません。百円だけいただけないですか?」

と、言われた。


うーん。


で、結局どうしたかというと、ポケットから100円出して彼女に渡し、

「もういいですよ」

と言って、すぐ中へ入った。


で、帰り道思う。そうかぁ。


なんかいよいよ大変な時代になってきたのかなぁ。


で、そのあと悩む。ふーむ。


あれでよかったか?


「どうしたんですか?」

って、聞くべきだったのか?

いや、それって偽善?



今回の行動は、完全にトラブルを予感して逃げてたなぁ。


ここで悩むのがたぶん罠にはまってる。


ここは悩むところではなく、感謝するところだと持っていく。


自分の気持ち・思いがまだ体まで染みていない証拠に気がつかせていただいた。


そう、思うことにしよう。と言い聞かせる。自分に。


自分が言うことを信じなさい!(笑)


あとで、悩みが残るような行動だったら、

それはやっぱり自分にとっては、悔やまれるよ。


あそこは、『自分が納得することをやった』という気分になれるように、

あとで悩まないようにしたかったなぁ。

たとえ、相手が常習犯だったとしてもネ。


それでは、ここはひとつ、それでも、ありがとう。ありがとう。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇