おはようございます。


記事に書きたいことがありすぎて、嫌になってます。



失礼して、書きたいことを書き出して、整理する。


1、市原悦男の「ミュージシャンへの道」

2、市原悦男の「絵心・魂の叫び」

3、市原悦男の「かんばんができあがった」

4、市原悦男の『家政夫は見た』 Vol.?『トイレットペーパーのストックに思う』

5、市原悦男の『天然と人工について・・副題カウンセラーのジレンマ』

6、市原悦男の『新たなる挑戦・・・立体模型への道』

7、市原悦男の『洗濯に思う』

8、市原悦男の『娘しゃんの絵をアップする』

9、老人介護施設に行く

10、6時にとぼけたおっさんと飲みに行く

11、猫のえさを買いに行く

12、あ。ポカリもきれてたナ

13、あと、みそ、厚揚げ、みりんも無くなりかけてたな


ということで、次のテーマは、



やりたいことが、ありすぎると嫌になる?

副題『ティッシュペーパーのストックに思う』


若い頃は、何でも予備が無いと不安で仕方が無かった。

最近は、ほったらかしになってきました。

ティッシューペーパーが無くなると、トイレットペーパーが

座敷に一個転がっています(笑)

今日は、ここらへんから一日人生を考えて、記事書きます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


タブレットを使い始めてから、見知らぬ絵がどんどんフォルダに

ストックされている。

「おおぉ。これは隠れた娘の才能溢れる絵ではないか」

うちの娘はどこか違うと思ってました。

(絵をクリックすると後悔します)

じんらく一家

左手で書いたというのは嘘です。









先生の似顔絵








先生の似顔絵2


近所のおばさんの競争









描いた画伯













買ってきたなす

「電気ポットか!」

(関西限定)




















バーボン

貧乏なときは右のアーリー

少し余裕のあるときは、ハーパー















それでは、よい日曜日を!

今からコメレスしまーす!