◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
コメントありがとうございます!
あはは。すみませんでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- 人間の関係/五木 寛之
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
親父が「ブログ書く」っちゅって、下書き見せてくれまして、
昔のたいへんだった時代の事とか見せてくれた。
我が家はいよいよ、家族5人総マイブログ持ち!
わかんないけど、わかるんだ。たぶんそうなんだろうなあ。と思ってたけど。
やっぱ、そうだった。親父の時代の人は半端じゃない子供の頃を過ごして
んだよな。親父に対しては相当反発してきたけど、普通に考えたら
理解しあう事なんかできないんだよ。子供のころに体験してきた事が
違いすぎるんだ。ぬくぬく生きてきた、わしには理解できないんだろうな。
昨日の啄木の記事とも繋がってるんですよ。
で、五木寛之さん『人間の関係』・最高です!!五つだ
泣きました。五木さんの心のメッセージがほんと伝わってきました。
今までも五木さんのエッセイ読んでたけど、なぜかブログに載せる気が
しなかった。どこかに悲しさがあった。
『人間の関係』は違います。ふっきれてる。
だけどわしの個人的感情の部分もあるな。親父と重ねちゃうのね。
五木さんと親父が歳が近いんですよね。
五木さんは北朝鮮のピョンヤンからの引揚者だそうなんですが、
その時のことをよく書いておられましたね。
「あの引き揚げてきた人たちは、ずるい人たちの方が先に引き揚げて
来たんじゃないか?」って。
わしらの知らない戦争の頃、ずるい人たちが生き残って、
ほんとに心のやさしいひとたちが、亡くなっていったんじゃないか?って。
ふんじゃら古本屋がまた勝手に想像で書いて申し訳ありませんが、
五木さんの戦争はずっと心の中で終わっていなかったんだ。
それが、なんかこの本で、ふっきれたように感じたんですね。
父親とも重なり、勝手に何かを感じて泣いてしまいました。
ということは、この本は男の人にしかわからないんだろうか?
女の方で読んだ方おられたら、是非感想お教えくださると嬉しいです。
たぶんこのブログ読んでくれてる、Aさん、Kさん、Gさん、Iさんに
本贈りますからね。ぜひぜひ読んで欲しいです。わしから送ります。
40代以上の人は何度も何度も読んで欲しい。
人間関係に悩む若い人には、五木さんの心からのメッセージを
真似事でいいから実践してほしい。
すぐにはありませんが、何年かのうちには必ずすごい気付きがあります。
あしたから内容について感想書いてきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇