ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日”牧牛図”の話をしていたので、河合隼雄さんの本を久しぶりに


ひっぱり出してきました。僕は古本屋なので本はぺらぺらと流し読み


するだけです。難しいところは飛ばしますっ。この本で僕の印象深い部


分は河合隼雄さん本人の話の部分です。うまく説明できないので抜き


出します。


・・・私は治療(カウンセリング)の場面で、以前より喜怒哀楽の感情を


表わすことがふえていることに気がつきました。おそらくこれは、これ


までは相手を受容するとか、あるいはクライエントの深い心的内容を


自分の浅い意識のレベルでうけとめようとするために、自分の個人的


感情が抑圧されていたのが、非個人的関係のレベルまで拡がってき


て、かえって個人的な感情も自由になってきたのかと思います。・・・・


河合さんのような偉い人でも悩むんだ。いや悩むから偉いのか。


カウンセリングも形から入ると壁にぶちあたり、悩んだ結果自分の


感情を開放したほうが楽な事に気がついた。と言う事かなと思って


います。


我が家の悩み



”ももちん”は鼻炎です。鼻水いつも垂らしてます。



そのまま布団で寝ます。で・・・布団の中でくしゃみをします。

朝になるとパジャマがかぴかぴになっていたりします。



マイペースのひま助くん



マイペースのひま助くん



らいおんきんぐ風