いつも、ありがとうございます。

少しでも共感していただけたら

嬉しく思います。

明るく楽しい未来のために



浄水器のカートリッジ交換の話なんですけど…


汚い話、意外と高価で
いつも、小遣いで交換をしておりました。

でもね
小遣いで交換ってね

なるべく交換サイクルを伸ばしたい
わたしは、1日の使用量を何となく計算して
交換サイクルを伸ばしに伸ばしております。

メーカーは
一年交換を推奨しております。
ただし、1日80リットルを目安に算出

でも、まだ
そんな使ってないよなニヤリ

ということで、
今回は、さらに
ちょっと長めに使用しておりました。

そろそろ、交換しないと…思っているところ
味覚聴覚など敏感な妻から
ご指摘が…あせる

いつものメールですよ📩

キッチンにある
浄水器の水がマズイ‼️
どうにかしろムキーッ

早速、品番を調べて
Amazonでリサーチしてみたところ
なんだか互換性があるものなど
沢山あるじゃないびっくり
しかも、安くなってるじゃない

早速、ポチリグラサン

届くのを待つのみとなってます。

これも、お小遣いからなのかなえーん

そんなに味が変わるかな?
恐るべし能力に
さらにビビってる、わたしです。

いつも、ありがとうございます。

少しでも共感していただけたら

嬉しく思います。

明るく楽しい未来のために


お疲れ様です。

40代後半のサラリーマンです。


あなたなら、どーしますか?


長年務めた部署から心ない辞令により

異動になりました。

しかも、勤務体系が変わり給料が20万も下がるという

大学生になった子供とマイホームのローン

それでは、やっていかないと妻に泣かれました。


要領も愛嬌もなく、おまけにガクもコネもない

次のステージを目指すためバカ真面目に仕事ばかりをやってきたのに…

その結果、これか?

情けなっ!


⚫️❌□🔺と罵声という罵声を聞きました。

正直、謝るしかできませんでした。


ひとり、布団にくるまって

悔しくて悔しくて

声を殺して

朝まで泣きました。


そんな部署で3年が経ちます。

大した業務引き継ぎもなく

人財育成や教育もない

居場所を探すために努力してきた

同僚には恥も外聞も捨て

協力を求めてきました。


しかし、3年も経つと高いモチベーションだった自分はどこにもなく

愛社精神、仕事に対する信念など簡単に崩れ、さらに自主性などは無駄と言われ、日々の感情を抑え当たり障りない人となりさがりました。


部署は専門性の高く経験年数が長いほどスキルが高い。

そんな部署

こらからもやっていくことが

正解なのか分からないところです。


残りの会社時間を考えると

どのように過ごすことが正しいの?

なにが楽しい?

どーすれば自分らしい?


苦しい毎日を生きることを選ぶのは

勇気がいります。


新しい世界に目を向け

少しだけ、頑張ろう

やってみようと思ってブログを始めました。


今日は、歯がゆい自分と対峙しました。

凹んだ心と弱い自分に向けて

自問自答、奮起した日でした。


人生ってトントンだよな?

いまは、逃げるとことは間違いじゃない

次のステージのために学びを得たい。








いつも、ありがとうございます。

少しでも共感していただけたら

嬉しく思います。

明るく楽しい未来のために


おはようございます。
今日も良い天気ですね♪
太陽がとても気持ちいいゎ晴れ

早咲きの桜も咲いて
毎朝の散歩が楽しいです照れ

歩道橋でオバァちゃんが、
沢山の荷物を持ちながら
階段の途中で
手すりを握りしめて
上がろうとしてました。
いまでも止まってしまうぐらい
ゆっくり、ゆっくりなのです。牛

お荷物お持ちしますか?と声をかけたところ
申し訳なさそうに
ありがとう、お願いします…。ショボーン

オバァちゃんは、風呂敷ふたつと大きなエコバッグふたつ、紙袋を腕にかけてます。カバン

手すりから、手を離さず手
お願いしますと繰り返します。えーん

なんか、違和感を感じたもののショボーン
腕にかけていた、風呂敷ふたつを持ち上げると
これが、メチャメチャ重いのよ‼️
想像の10倍は重いの❗️ガーン

オバァちゃん、重くて手を離したら
荷物を階段の下に落としてしまいそうだったのね

何とか荷物を受け取り階段の上まで一緒に上がるのですが
オバァちゃんが…
そろーり、そろり
そろーり、そろり
ゆっくりなのよびっくり

こっちとしたら、荷物は食い込むし
スタスタ上がりたいけどリズムが悪くて上り難い
急がせたら、危ないし…。

めちゃくちゃ時間をかけて、一緒に歩道橋を渡りました。
歩道橋を降りてからは別々の方向だったので、お別れしましたが、ちゃんと帰れたかな?

自分の体力の無さと今回の様子を俯瞰的に見たカッコ悪さに振り返ることもできませんでした。

あぁー情けない
お家まで行ってあげればよかったかなと思いながら…
オバァちゃん
沢山の荷物良く持ってきたね?
頑張ったね!
持つならリックとか
ゴロゴロできるカート使いなよ
助ける方も楽ちんだからね
座れるやつもあるしねウインク
そんな、心の叫びを繰り返してしまいました。

みなさん、ありがとう😊