沖縄旅行 4日目:(中編)久米島の観光地:登武那覇城跡、宇江城城跡、タチジャミ公園、熱帯魚の家w | 起業家プロフ写真+成功達成コーチング:未来創造フォトグラファー Mot

起業家プロフ写真+成功達成コーチング:未来創造フォトグラファー Mot

写真+コーチング:「未来を想像」させるプロフィール写真と、成功を達成するコーチングで、あなたの未来を創造します!


沖縄旅行記1:計画、予約、でもキャンセル...。でも1万円で沖縄へ (笑) ( ´ ▽ ` )ノ
沖縄旅行初日:挙式参加、2日目:(前編)ネット&金城町石畳道~大アカギら辺
沖縄旅行 2日目:(後編)首里城、国際通りのお店
沖縄旅行 3日目:(前編)那覇→久米島へ!
沖縄旅行 3日目:(中編)いよいよ白砂のはての浜へ !! ( ´ ▽ ` )ノ ♪
沖縄旅行 3日目:(後編)久米島の夕日~満天の星空! ☆
沖縄旅行 4日目:(前編)久米島の日の出~朝食 (笑)



さてさて沖縄最終日、in 久米島の続き。

★いざチェックアウト~観光 -----------------------

お世話になった、民宿なんくるないさぁのオーナーご夫妻と、チェックアウト時にいろいろお話しさせていただきました。
あまりお話する機会がなく最後になってしまいましたが、気さくな方々でいろいろ久米島の観光スポットやら、地元お住まいの方ならではのうらやましいお話なども伺えました ヽ(´ー`)ノ

ほんのちょっとでしたが、お世話になりました。
久米島泊の時は、また遊びに行きますねー( ´ ▽ ` )ノ

で、旦那様にご紹介頂いた場所が、こちら。

登武那覇城跡
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2362.jpg
「とぅんなはじょう」、と読むらしい。。

見事な晴天ー、晴れ男全開ーヽ(´ー`)ノ

宿から10分くらい?だったけど、けっこうな坂登ってきただけに見晴らし最高w
んー、平日だけに、無人。。(笑)


★ 見晴らし台?から。
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2364.jpg
昨夜星の写真撮ってた奧武島(真ん中ら辺)の白砂が見えてますw

 感想:とにかく暑かった(/ ̄▽ ̄;)/
 いやぁ日陰無かったので、車戻った時の暑さといったら!!!!

でもこんな景色見ながらランチとか最高W
...暑いけどさ(笑)


さて次は、昨夜諦めた久米島の最高地、宇江城城跡へ。

★ 途中の道
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2367.jpg
写真だと小さくて分からないかもですが、この山の上に目的地の城跡の石垣があるんですよ。
なんか、この景色、「おぉぉぉ」って感じだったので車停めて撮りました。。

★ 到着。。
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2370.jpg
やはり無人(笑)

★ 階段の途中から。
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2372.jpg

★ ちょっと近づいた(笑)
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2391.jpg

★ 頂上!..天守閣?(笑)
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2374.jpg
さすが最高地点、見晴らしほぼ360度、最高 ヽ(´ー`)ノ

★ 城跡だけに、石垣。
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2377.jpg

★ 海に映る雲の反射が綺麗w
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2382.jpg
畑の茶色も効果的w

高いところ(ま、300mですが)から見ると、反射が綺麗、だと思えるんですね。
平地からだと、透明度やコントラスト下がっちゃうんですが。。

水平線が丸くなるの、感じられましたよ ( ´ ▽ ` )ノ

さすがにこんなとこ一人でいると、微妙に寂しいですね(笑)
ま、例え晴れてても、夜ここに来なくて正解でした(笑)


★ふと寄り道。。 -----------------------

さて次は、....
いや、道間違えて、途中で公園の看板見たのでふらふら吸い込まれました(笑)

そして着いたのが、タチジャミ公園

★ 奇跡の一枚! :スズメが歓迎の挙手!! (笑)
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2395.jpg

★ この屋根の上にいたわけです。。
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2397.jpg
...小さい...

★ 海、綺麗ですw
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2398.jpg

もちろんここも無人でした(笑)

つか、今知りましたが海まで階段で降りれたみたいですね、気付かなかった...

ま、そもそもの目的地ではないので(笑)、さっさと次へ。

★次の目的地 「熱帯魚の家」 -----------------------

じゃーん。
熱帯魚の家
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2399.jpg
皆さまのご想像にお任せします(笑)

島民の方が熱帯魚の着ぐるみ着てる、新種のアトラクションでしょうか??(・_・)



↑この写真は県道から曲ってけっこう来たとこですが、
実はここ来るために曲るとこ、一回通り過ぎました。

 理由:島の内回り側からは、看板見えないのだった(笑)

前日に外回りで看板見てたので、Uターンして無事到着ですw


★ 「熱帯魚の家」たるゆえん
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2410.jpg
伝わるかな?
この青いののように、他にも目の前、足下?に熱帯魚がわんさかいるわけですよ、岩場の水場に。
まさに天然水族館! ヽ(´ー`)ノ

★ 青の洞窟?風
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2421.jpg
きれいですw

★ ちょいと引きで。。
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2422.jpg
けっこう岩がやばいでしょ??

★ 陸側を臨む
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2414.jpg
なにげにすっごい危険な岩。
ハワイで潜った時もこんな岩岩でしたね。。

...まぢ刺さります(/ ̄▽ ̄;)/


★ランチターイム! 刺し身定食食いたい♪ -----------------------

で、そろそろ昼飯を食いましょう♪

なにげにこの久米島ランチ、楽しみにしてたんですよ( ´艸`)
なにせ昨日の晩飯は「スナックパン」でしたからね(笑)

あー、刺し身定食が食べたい!!


で、ちょっと距離あるけどフェリー乗り場にも近い、まぁなんとなく栄えてるらしいエリア、
じんじんロード」へ。
....渋い名前だな... ( ̄▽ ̄;)

島のほぼ?反対側ですが、20~30分で到着。
が、車が停められるようなとこにはなかなかお店がない。。
で、なんとか見つけたのがこちら。

★ お食事処 ゆき
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2437.jpg
..えと、
き、きっとこういう地元の店の方が美味しいんだよw

と自分に言い聞かせて店に入ると、

....(・_・)

なんじゃこの接客 ヽ(`Д´)ノ


ひっさしぶりに、だめだめな対応にショック満点 (ノ_T)
あぁ、貴重なランチが.....

ま、時間もないし出るのもなんなので、そのまま注文。。
刺し身定食が無かったので、...

★ ソーキそば
LOVE ハワイ & オーストラリア ♪  ~ 時々フォトグラファーMot:写真、そしてDaily Life ~-IMG_2440.jpg
この、食堂とは思えないソファー&カウンター椅子に注目。
...絶対スナックだったぜ。

あ、(・_・)

...


意外にうまい ( ´艸`)
ちょっと救われた。。♪



...でも

やっぱ接客は最悪ヽ(`Д´)ノ
そもそも定食屋の「ゆき」ってネーミングセンスで気付くべきだったか...


さてガソリン入れて、港向かいますか。。

おっと。
ここでもクレジットカードは使えません(・_・)
あらま、不自由な島です、あ、島ってそういうもんか(笑)

給油も終了でフェリー乗り場へ向かいます。
ちなみに車の返却も港でOKなのです!



...長くなったので、フェリー&那覇空港の様子はもう一つ書きまーすw