【初日6/26(日):羽田→那覇、そして挙式参加】
初日はですね、なにせ挙式参加ですよ(笑)
すでに記事にしてるのでご覧くださいませw
★お友達の結婚式 in 沖縄さー ヽ(´ー`)ノ
さて挙式後、日曜夜10時開催の2次会へ(笑)
沖縄の独特なノリを体験し、ちょっと早めに切り上げたものの、ホテル着いたらほぼ午前2時 (=_=)
シャワー浴びたりなんだりで、結局寝たのは3時過ぎ。
と言うことで、初日~深夜は終わりw
【2日目6/27(月):那覇・ネット三昧~首里城周辺観光】
★ホテル缶詰め...
この日のメイン目的は、なんとインターネット(笑)
つまり、「天気が回復するなら離島へGO ! 」
のための情報集め~予定決定、各種予約な日に充てていたのです。
なにげに沖縄2度目なので、まぁそれでよいか、と。。
で、まずは狙ってた離島、久米島、そして宮古島周辺の天気を確認。
すると、昨日まで曇りマークだった久米島が晴時々曇にまで回復!
宮古島は、曇り・雨マーク(ノ_;)
と言うことで、翌日は久米島行きに決定!
...のために、翌28日の羽田行きフライトの変更からです!
この時点で29日の早い便のみ数席空きがあり、こちらへの変更はできました。
ただ、この時間発だと、朝早過ぎて久米島には泊まれない(ノ_;)
なのでひたすら遅い便にキャンセルの空きが出るのを待ちまくります。。
...この時点で、10時、まだホテルですよ(笑)
まだ明日久米島行きフライトは予約してませんが、まぁ空いてないことはないので平気かと。。
その後もあれやこれやで11時過ぎましたが、事前に調べてあった、首里城周辺のパワースポットに向かいます。。
★ゆいレール~首里駅
徒歩でホテル→美栄橋駅→首里駅へ。
ここから首里城まで、ちょい距離あるのは知ってます。
で、駅で改札出てすぐ目に付いたのが、「電動レンタサイクル」。
★eレンタルサイクル ポタリング首里
ぉ、これはオモロイかもw しかも2時間1,000円、ゆいレール利用者なら800円とのこと♪
とゆことで借りることに決定!
徒歩2分の事務所へ向かいます。。
★電動レンタサイクルげっとんw ~周遊開始
ここで、「ゆいレール割引には、フリー乗車券または無効印のある乗車券の提示が必要」なことが判明 Σ(ロ゚ ノ)ノ
...そんなものもらってませんて...(ー_ー;)
でもですね、受付のおねーさんに
「あのー、今まさにゆいレール乗ってきたんですが券ないんですよー、...」と言ってみたところ、
「あ、大丈夫ですよー♪」とひとことw
沖縄、すばらしーヽ(´ー`)ノ
で、名前書いて地図で説明受けていざ乗車♪
★レンタサイクルと俺(笑)

受付のおねーさんにお願いして、「この位置からこのアングルで!」と、
完璧に依頼して撮っていただきました。
...ちなみに俺の足は、ペダルでなくフレームにのってます(笑)
いざ首里城方面へ!
...約10分で到着。
駐輪場で、首里城行くか、それとも石畳行くか地図見て迷ってたところ、
警備のおじ様が寄ってきてくれて親切にいろいろ教えて下さいました♪
んで、まずは↓の石畳へ。。
★金城町石畳道

石敢當発見、沖縄っぽいぞw
この石畳、琉球王朝時代の街道だったそうで、今でもそれが残ってるとこらしい。。
意外に勾配がきつく、ビーチサンダルには少々つらい...
★ 途中にあったお花

★ 首里金城の大アカギ

の解説(笑)
ここにある大アカギ、推定樹齢200年以上だそうで。。
あ、カタツムリにも注目(笑)
★ これがそれ、かな?

これに限らず大きな木がたくさんありました。大きくて撮れなくて諦めた気が...(笑)
にしても、迫力のある木です!!
★ で、確かこの木の中に恵比寿様?が。

手前にお賽銭いれる容器、小さな湯飲みみたいなの、があったので私もちょっとばかり。。
★ 近くにいた蝶

ツマグロヒョウモンの、メスだそうです。
調べたところ、関東以南くらいにはいるやつみたいですね。。
....余談ですが、名前調べてる時に幼虫の画像とか出てきてΣ(・ω・ノ)ノ!でした ←虫嫌い(笑)
★ 近くにあったマンホールふた(笑)

大口開けた魚がモチーフですよ、かぁいい♪
★石畳、登り

ちなみにこれがほぼ水平目線、けっこう高さあるの分かりますかね?
ここ登って元の場所に戻り、そして首里城へ!
...長いので一旦切ります(...続く)