学習指導要領によると、高校音楽には、「音楽1」、「音楽2」、「音楽3」がありますが、「音楽1」を履修しなければ「音楽2」を、「音楽2」を履修しなければ「音楽3」を選択することはできません。つまり、1より2、2より3の方が高度な内容になるのです。しかし、教育芸術社には「音楽3」の教科書は出版されていません。「音楽3」を履修する生徒が少ないためでしょう。

 今回は教育芸術者の「音楽2」に載っている歌唱曲を示します。2011年の「高校Ⅱ」に載っていなかった曲(〇印)は全体の30%、「音楽1」に比べて入れ替えは少ないですね。この教科書も「音楽1」と同様、中島みゆきの「糸」やドリカムの「何度でも」などのポップス系が最初のページに選ばれていることと、歌曲系はプロの歌手でもコンサートで歌う名曲ばかり、さらにレベルが上がっています。独唱曲はかなりの歌唱力が要求されそうです。また外国曲はほとんど原語です。訳詞でなく原語にこだわるのは、曲は原語の抑揚やアクセント活かすように作曲されているので、訳詞ではその曲のよさが伝わらないからでしょうか。多くの曲をリンクしました。

 

音楽2(歌唱曲、掲載順)

思いを込めて歌おう

…中島みゆき作詞・作曲 

何度でも… 吉田美和作詞/中村正人,吉田美和作曲 

   Imagine…(原語)ジョン・レノン作詞・作曲 

日本の歌曲を歌おう

   見上げてごらん夜の星を… 永 六輔作詞/いずみ たく作曲

イタリア語の歌曲を歌おう

  うつろの心…(原語)作詞者不明

         畑中良輔(日本語詞)/ジョヴァンニ・パイジエッロ作曲 

ドイツ語の歌曲を歌おう

   子守歌…(原語) A.v.アルニム,C.ブレンターノ,G.シェー ラー

       武内俊子(日本語詞)/ブラームス 作曲

フランス語の歌曲を歌おう

愛の讃歌…(原語)エディット・ピアフ作詞/岩谷時子(日本語詞)/M・モノ作曲

義太夫を語ろう 

〇『一谷嫰軍記』《組討の段》から…並木宗輔作

 

音楽の喜び

[独唱]

   早春賦…吉丸一作詞/中田 章作曲

浜千鳥…鹿島鳴秋作詞/弘田龍太郎作曲 

  カタリ カタリ(原語)R・コルディフェッロ/徳永政 太郎(日本語詞) /S・カルディッロ 作曲

優雅な月よ(原語)作詞者不明/V・ベッリーニ作曲 

岩手県立不来方高校の小林あみさん

 

   愛の喜び(原語)作詞者不明/畑中良輔(日本語詞)/J・P・A・マル ティーニ作曲 

女心の歌(原語)M・ピアーヴェ/堀内敬三(日本語詞)/G・ヴェルディ作曲 

   セレナード(原語)L・レルシュタープ/野口耽 介(日本語詞)/F・シューベルト作曲 

   君を愛す(原語)H・C・アンデルセン/フランツ・フォン・ホルシュタイン(独 語詞)

        小原祥子(日本語詞)/E・グリーグ作曲 

 夢のあとに…(原語)R・ビュシーヌ仏語詞/関根敏子 (日本語詞)/G・フォーレ作曲  

 

[合唱]

夏は来ぬ…佐佐木信綱作詞/小山作之助作曲 

  流浪の民…石倉小三郎(日本語詞)/R・シューマン 作曲

   いざ起て戦人よ…藤井泰一郎(日本語詞)/J・マクグラナハン作曲 

   アヴェ ヴェルム コルプス…(原語)作詞者不明/E・エルガー作曲 

   Shall We Dance?…(原語)O・ハマースタイン2世

            架我主 門(日本語詞) /R・ロジャーズ作曲 

雨にぬれても(原語)H・デヴィッド作詞/B・バカラック作曲