身体の悩みとして多いものは何か知っていますか?

実は、腰痛です。

2022年の国民生活基礎調査の有訴者率で男女ともに第1位に挙げられています。

 

 

腰痛になる原因は

 

腰痛は様々な原因があると言われています。

腰椎ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの病気が原因でなるもの。

重いものを持ち上げる、無理な体勢を取る、長い時間同じ姿勢でいるなど労働環境や生活習慣による原因があります。

 

 

 

腰痛の予防のために

 

①荷物の持ち上げ

足を肩幅より少し広めに開き、腰を下ろして片膝立ちの状態になりましょう。

荷物はできるだけ身体に近づけて、脚の力で持ち上げるようにしましょう。

前かがみで持ち上げると腰に負担がかかるため、やめましょう!

 

 

 

➁椅子の座り方

背筋を伸ばして椅子に深く腰掛けます。

足裏は床にぴったりつくようにし、膝と太ももが平行になるよう椅子の高さを調整しましょう!

 

デスクワークの方は長い時間椅子に座ることが多いと思います。

きちんとした座り方をすることで腰への負担が少ないため、実際にやってみてください。

ほかにもストレッチや適度な運動を行いましょう!

 

Reference

厚生労働省:2022年国民生活基礎調査の概要

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/index.html

(文:Y.K)