夏休み親子保養・信州
夏休み親子保養・信州~からだの手当てと防災ワークショップ~日程:8月5日(火)~8日(金)(前後泊可)ところ:奏奏sousou保養リトリート施設(長野県松本市)対象:東日本大震災被災者、保養に関心ある家族参加費:3泊4日(食費・宿泊費・ワークショップ参加費込み) 小中高生6,000円大人9,000円未就学児無料主催:保養リトリート 奏奏sousouhttps://sousou.pupu.jp/matsumoto/* 現地集合・解散になります。最寄駅 JR松本駅・JR明科駅駅から公共交通バス又は自家用車をご利用ください。* 交通費の補助制度はありません。各自ご負担ください。会場:奏奏sousou長野県松本市五常4563-5申込み方法:メールhashi22jan@gmail.com090-3757-1998(橋本)HPからお申し込みできます(先着順受付)スケジュール:8/514:00集合16:00~参加者全員で夕飯準備夕飯後 手当て 快医学健康相談よもぎ蒸し就寝(21:30~)8/6起床6:30~掃除7:30~朝ご飯、朝ミーティング後 フリー 11:00~15:00※野楽コンロ ワークショップ野楽コンロを自作してお昼ご飯を作って食べる。17:00~入浴、晩ご飯夕食後 手当て 快医学健康相談・よもぎ蒸し就寝(21:30~)8/7起床6:30~掃除午前:朝ご飯、朝ミーティング終日 家族単位でフリー行動8/8起床6:30~掃除午前:朝ご飯、朝ミーティング 解散※自作の野楽コンロ(写真)で煮炊きする。ご飯が調理でき,移動が楽で、燃料集めの負担が少なく災害時にも使えます。参加者に自作の野楽コンロを持ち帰っていただきます。講師:中野あやさん 安曇野市在住※快医学健康相談・手当て体験・よもぎ蒸し(無料)・快医学健康相談担当:橋本俊彦(鍼灸師)https://hashimoto215.com・からだの手当て:操体法、内臓温熱療法を学んだスタッフが担当・よもぎ蒸し:しっかり汗を出して老廃物を排泄します。奏奏に併設されたよもぎ蒸しを期間中無料体験できます。(要予約)奏奏sousou保養メニュー「からだの手当て」・「よもぎ蒸し」からだの「歪み」と「冷え」は体の発育や体調に影響します。からだの歪みを治す操体法、冷えを改善する温熱療法を体験してください。人体にとって有害な化学物質は完全に防御することは難しくなっています。常日頃から汗、尿、便通など排泄を促すことによって、取り込んだ毒を排泄して病気を予防することがとても重要です。この「出す」ために有効な方法の1つが「よもぎ蒸し」です。よもぎ蒸しでしっかり汗を出して毒素の排泄を促します。