函館 五島軒140周年 | 臥牛山の麓から

臥牛山の麓から

観光で来た函館が好きになり、いっその事住んでしまおうと移住。
夏の過ごしやすさに感激し、冬の雪にもわくわく。函館のいいところを
移住者目線でご紹介。観光のお役に立てば幸いである。

函館 と言えば有名どころの 五島軒 (カレーで有名)である。

 

が、しか~し!!

五島軒 はロシア料理とパンの店として始まった。

明治12年(1879年)4月のことである。

その後、明治19年には、大火で被災(1回目)。

フランス風西洋料理店とし再建されたのである。

 

カレーで有名になったのは、

実は、ずっとずっと後のことである。

昭和59年(1984年)

全国ネットワークのテレビで紹介されてからのこと。

 

本日、  五島軒 創業140周年プレ感謝祭  イベントが行われた。

カレーの缶詰の販売や弁当、パンなどの販売。

 

吾輩も弁当(ローストビーフ弁当)が欲しくて行ってみた。

店の前には数台の路上駐車が・・。

店に入ると長蛇の列。やばい、お、遅かったか???

 

吾輩の数人前で声がかかった

『 ローストビーフ弁当、完売です!! 』

11:08のことだった(吾輩の時計)。

 

チラシにはなかった ロコモコ丼

 

                                   カニクリームパン と カレーパン (byキングベーク)

 

目当ての弁当は買えなかったが、

↑の3種類を買って帰路についたのである。