~絆教室よりラストのお知らせ~ | ベビマ&サイン教室 絆kizunaブログ

ベビマ&サイン教室 絆kizunaブログ

石川県金沢市でベビーマッサージ・ファーストサインのお教室を開催しています。

長い間ブログをご無沙汰しておりました。

コロナで中止のお知らせをしてから4ヶ月という月日が流れ、

その間コロナの感染状況・世の中の動きを見ながら、私自身沢山の事を考えました。

 

なかなか決断できずにいたため、ブログでは何ひとつ語ることはできず・・・

でも、お待ちいただいている親子の方々には先日ひと足先にお伝えさせて頂きました。

 

この度、絆教室は閉鎖することとなりました

 

11年という長い間、皆様にはたくさん応援していただき、

感謝の気持ちがいっぱいで、何から伝えればいいか分からないほどです。

 

ベビマ・サインを通して本当にたくさんの親子の方々と出逢い、たくさん楽しい時間を過ごし、お子様方からたくさん癒しを戴きました。

感謝の気持ちや思い出はこれから、ブログで少しずつ伝えていきたいと思っています。

 

ブログでの告知は、

明るくと思って文章を作成すると軽くなりすぎ・・・

丁寧に伝えると暗くなり・・・

どうやって書き表し伝えていけばいいのか・・・正直このままフェイドアウトしていこうかとも思いました。

 

その背中を押してくださったが・・・

これまたお世話になったお教室のママさんたちでした。

 

 

何かを感じ取り、連絡をくださったママさんたち。

真相を話した数日後にはランチのお誘い・・・。でも断ってしまった私

 

それでも、少しでもと呼ばれて行くと・・・いつもの温かいみなさんの笑顔。

 

と・・・

急に始まったVTR!!

 

そこには、たくさんの方々のお写真やメッセージが一つの動画になって編集されて・・・。

始まった瞬間号泣の私は、次々懐かしい方々の登場に、過呼吸になるんじゃないかと思うほどずっとずっと泣き続けました。

 

 

みなさんのネットワークを生かしてたくさんの方々の温かいお手紙・コメント、

ご家族で・親子で・兄弟で笑いあってるお写真、

絆教室での懐かしいお教室風景、

ご成長されたお姿・日常の風景や入学式などの節目のお写真・・・。

 

懐かしさ・ご成長の驚き・変わらぬ笑顔・ご協力下さった事のうれしさ、

こんな素敵な企画とこの動画を制作して下さった方々のご苦労と感謝の思い、

色んな感情が一気にど~っと溢れました。

 

こんな私のこんなちっぽけなお教室のためにと思うと本当に申し訳なく、

みなさんが気づかないままフェードアウトしようなんて少しでも思ってしまった自分を恥ずかしく思いました。

 

でも嬉しい気持ちの方がいっぱいで幸せをめいっぱい感じました!

 

それでも、お声かけしたい方はまだまだいてストップをかけましたとのこと。

 

そうです。お2人目の誕生で通いたい・お友達に紹介したいとの問い合わせもありますので

遠い過去~近い過去までの卒業された皆さんにもきちんと伝えます。

 

絆教室は、11年間変わらないスタイルでやってきたアットホームが売りの「おうち教室」です。


狭い自宅に片寄せ合ってワイワイ楽しみ、おしゃべりしながらパンランチをし・・・


気を付けていても感染リスクは高く、

時代に沿って変更しながら新しい事を始めながら継続していく方法もあったかと思いますが

大切なお子さまに万が一があってもいけないし、もちろんママさんにも。

そして我が家の家族を守るためにも絆教室を閉鎖します。


私がおばあちゃんになって元気があって、安全な世の中だったら

「まさえばぁちゃんのベビマ教室」再開しようかなぁ。。。

そしたらみなさんも、お孫さん連れで親子三世代でご参加くださいね~✨


 

他、保育園さんなどの施設・個人宅での出張教室は、今年度ご予約分は開催予定です。

もちろんその開催にあたっても、予定であり感染状況や先方様と相談しながら開催するか否かをその度ごとに決めます。

 

ひとつ決定したことは、

「いしかわ子ども交流センター様でのベビマ教室【にこにこスマイル】は8月を最後に終了いたします。

こちらも10年ほどお世話になり、こちらから絆教室にたくさん通って頂き素敵なご縁を頂きました。

 

 

私は、この先今までの経験を生かして、第2・・・いやいや2.5の人生を歩みます。

 

どこかでお会いしたら、「先生」じゃなく「まさえちゃ~ん」てお声かけてくださいね!


みなさんとの出会いをこれからも大切にしていきたいですので、これからは一人の女性として・母として引き続きお付き合いお願いいたします。

 


※この度のVTRにご協力くださったみなさまには、少しずつお礼を伝えていきたいと思います。

すぐにお礼ができないことをどうかお許しください。

 


 今後のブログには

「ベビマとの出会い」「セラピスト養成講師として」「育児サークル」「各種のコラボイベント」

「グループ教室」「ラジオ・テレビ出演」「数々の製作物」

「セラピスト仲間」「家族の協力・我が子たちの思い」などなど

この11年間のセラピスト人生を、時間のある時に懐かしみながら書いてみようと思います。

 

 長い間、絆教室をご愛顧いただき本当にありがとうございました。

 

↓頂いたDVDは個人情報のためアップできませんが、一部画像を貼りつけました。