竹富島でのグラスボート&水牛車観光を予約してました


ところが、台風14号の接近で波が高くなり、グラスボートが欠航するので、ツアー自体もキャンセルになると前日の夜に電話がありました

夕方5時頃にも電話をくれたらしいけど、まだ機上の人だったから汗


竹富島行きのフェリーは運行しているので、自己判断で行ってください的な案内でした


…って、冷たい感じゃなく、直前の、しかも夜の連絡ですみません!て、丁寧な連絡でした


台風なので、こればっかりは直前でも仕方ないですよね


それが、暫くしてまた電話がかかってきて、水牛車は乗れるので、別コースのツアーが可能とのこと


ということで、行って来ました♪


竹富島往復のフェリーと、水牛車観光で、しかも旅行支援の割引と地域クーポン付きで2,400円ちょっと


クーポン、この短いツアーでも2,000円貰えたので、だいぶお得感があります🉐


フェリーは…

めちゃくちゃ揺れましたガーン


ジェットコースター🎢 とかウォーター何ちゃらに乗ってる感じ


あちこちで悲鳴があがりました爆笑


竹富島に着いたら、水牛車観光の出発点、観光センターまでマイクロバスで連れて行ってくれます


でも、なぜか、帰りは歩く(15〜20分)か、帰りのバスの時刻表を見て、予約しろってことでした



しかも、乗るバス停は観光センターから徒歩3分


水牛さんのスピードや、その後の写真撮影の時間で、バスに乗る時間が予測できないので、終わってから予約することにしました


これがね〜、問題ありあり知らんぷり

11:00で予約して、バス停に10分前に行きましたが、待てど暮らせどバスが来ないあせる


私より前から待ってた人たちもウロウロ、ザワザワ


結局、15分遅れて来たけど、すみませんとも、何の説明もなし


いくら沖縄時間でも、ね〜汗な対応でした


水牛車観光は、楽しく参加させていただきましたグッド!


竹富島では、海を見るでも、星砂を探すでもなく、港〜観光センター〜水牛車の歩く街?中〜観光センター〜港だけでしたが、風も強く、時折雨もパラパラしてたので、十分十分ウインク


帰りのフェリーは、私の乗る安栄観光も八重山観光も、なぜか同じ11:50発


時間をずらして共同運行すれば、トラベラーは喜ぶのに…と思いました


そう言えば行きのフェリーは満席で、船長さんが満席なのを驚いてたのが不思議でした


あまり観光ビジネスに意欲がないのでしょうか











ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ