今回、ホテルはagodaで取りました

 

以前は海外のホテルはHotels.comで取ることが多かったのです

というのも、1泊ごとにもらえるポイントを貯めると、1泊無料になる(色々条件はあります)サービスがあったから、つい、ポイント欲しさに一択で使ってました

 

それも長引くコロナで、貯まってたポイントもどこへ行ったやら。。。

 

今回のソウル旅行は、3年ぶり…というより、初めての海外的感覚で臨みました

 

YouTubeで情報収集し、航空券やホテルを一括で比較検討できるサイト(スカイスキャナー、トラベルコなど)を使い、航空券はどこ?とか、ホテルは場所を絞って検索して出て来た中からコレ!と思った所を安く取れるエージェントを選ぶとかして、決めました

 

決めた!と言っても、キャンセル無料期間中は、とりあえず良さげなところは予約しちゃうスタイル

こないだの四国でもそうやってたくさん予約したら、自分でも管理しきれなくなり、ちょっと焦ったけど爆笑あせる

 

ソウルではもっぱら東大門界隈に泊まる派

夜中の卸問屋などを回りたいのでてへぺろ

 

私一人の旅行なら、ゲストハウスもありだと思いつつ、でもやっぱり個室がいいな…とか、バストイレ付きがいいな…って探すと、東大門界隈でもゴチャゴチャした裏通りの方だったり、めちゃくちゃ狭い部屋だったり、衛生面はどうなの?(寝具の臭いがあせる)だったりして、ホテル探しはキリがありません

 

そんな時、ホテルミリオレが2泊で15,000円弱で出て来たのです目

そう、agodaで

これが安いか?!は微妙ですが

 

3年前のagodaは、確かにHotels.comやBooking.comより若干お安いレートではあるけれど、信用して大丈夫?なイメージでした

 

でも今はバンバンCM流してるし、検索してても結構上位で出てくるし…で、実際今回の四国旅行でも松山で使ったし、他の旅行社と何ら変わりはなさそうでした

 

めちゃくちゃお安いレートで出してる海外の旅行社の場合、たまに(じゃないかも?)トラブることもあると聞きます

 

お金を払ったけど、チケットが発券されないとか、予約が取れていないとか、連絡が取れないとか取れても英語しか使えないとかネガティブ

 

ちなみにスカイスキャナーで航空券検索すると、それぞれのレートを提供する旅行社の評価も⭐️で出て来てわかりやすいらしい

 

5月中旬の旅行で、5月初旬まではキャンセル無料なので、まだたまにホテル検索してますが、今見つけてる金額を上回る(つまりコスパが良い)ホテルは見つかりません

 

というより、同じホテルミリオレでも、もっと高い目

 

この辺のカラクリは想像ですが、需要と供給でレートが変動する中、私はたまたま溝?を拾ったということかもしれませんね

 

お値段に捉われて検索三昧にならないよう、そろそろ心を決めて、現地での過ごし方やショッピングの情報収集に入ろうかと思いますにっこり

 

現金なもので、パピーちゃんが来たから旅行に行けなくなるえー?って、内心、夫に不満たらたらだったのが、一人で楽しめる〜音譜って思った途端、夫のことは眼中から消えました笑い泣き

 

GW前にまた乳腺外科で検査があります

自覚する限りではとても体調は良いのですが、肝転移の時もそうだったので油断はできません

でも、それはそれ

今を楽しみたいと思いますグッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

キャリーケースはソフト派

今回帰りは預け荷物1個OKで予約してるので、どんな形?で持ち込むか、目下検討中

 

 

 

私はSサイズでいいかな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ