母の介護の時は、三姉妹で介護ローテーションを組んでいました。

 

最初に私が実家に帰り始めた時は、私がメインで妹2号がサブでした。

 

ちょうど仕事も一区切り(介護離職ではなく、会社消滅後、次の仕事を探すのをやめた)ついて、しばらく実家に滞在する形で介護を始めました。

 

当時は介護という意識もなく、ちょっと様子がおかしくなってきた母を、もう一度元気にさせようプロジェクトのようなものでした。

 

そもそも私がどっぷり実家に帰ろうと思ったのは、妹2号の腎臓ガンがきっかけです。

 

私も妹1号も遠く神奈川に嫁ぎ、同じ市内に残った妹2号が1人で親のことを引き受けていました。

 

遠く離れていると、ちょっとした問題が起きていても、知っても知らなくても大して気に留めませんキョロキョロ

私だけ??

 

今でもそうです。

 

母が寝たきり状態で療養病棟に入院していた時、点滴がそろそろ入らなくなるかもしれないと言われた時、そんな時でも実家を離れて自宅に戻ってくると、心に一枚ヴェールがかかったような気持ちになっていましたぐすん

 

実家(特に母)にあれだけ世話になっておきながら何もしていない…という思いより、妹2号にこれ以上負担をかけてはいけないという気持ちから、実家帰りを始めたのでした。

 

途中から妹1号も参加し、三姉妹ローテーションが始まりました。

 

私と父がやたら衝突することや、私が母にDVまがいのことをするのは、長い滞在のせいということになり、妹1号が長い滞在を担当してくれることになりました。

2ヶ月ごとに5週間の滞在です

 

2ヶ月を9週間として、三姉妹で均等に割れば1人3週間です。

 

私と妹1号は実家に泊まり込み状態ですが、妹2号は通いになるため、毎日は厳しいうーん

 

しかも当初は妹2号夫の目もあり、週末は実家に来るのが難しい滝汗あせる

妹2号夫実家も同じ町内にあり、自分の実家にだけ頻繁に来るのは難しいですよね

 

…でしたが、妹2号にステージⅣの乳がんが見つかり、その後妹2号夫が急死し、事情が大きく変わりました。

 

そこで、9週間を、私が3週間、妹1号が5週間、妹2号が1週間という分担にしてのローテーションが始まりました。

 

その後、三姉妹それぞれ、自分家族の環境の変化もあり、母もずっと入院していたので、ローテーションの見直しをしました。

 

特に長い滞在を負担してくれていた妹1号の家族から、そろそろギブアップビックリマークの声が出て来たのです。

 

元々、私、そして妹1号の、それぞれの夫の理解があってできた実家通いです。

 

自分の家族に大きなストレスを与えてまで、無理を通すべきではないというのが3人の共通認識でした。

 

いつも3人で話し合いながら、その都度、みんなが大丈夫なようにやってきたのです。

 

そして、母が亡くなった今、父がひとり残されました。

 

今はまだ、母のお祀りがあるため、父も気が張っていると思われます。

 

身体は十分(といっても年相応)動くし、頭もまだしっかりしている

自分でできることは自分でやる習慣をつけてもらおう

母の介護に便乗して娘に手厚くされてたけど、甘え過ぎ!

 

私はかつて、そう思い、父にも口うるさく言っていました。

 

でも、最愛の妻(父はいつも恋女房と言っていました)を亡くし、その心の中がどんなだか、私には想像がつきません。

 

時々、何をするでもなく、座ってボーっとしている父アセアセ

 

大丈夫だろうか?と思いました。

 

妹1号は、今後は2ヶ月に1週間くらいの帰省を考えていると言ってきました。

 

父にはできるだけ自立してもらい、もし何か?あったとしてもそれはもう高齢なので仕方ないと思うから…と。

 

妹2号にも、同じように考えて、頻繁に行かないようにと。

 

妹1号が冷たいわけではありません。

 

自分家族のことを色々考えた結果なのです。

 

さて、私はどうしましょうかうーん

 

2世帯住宅で、まだまだ孫ちゃんズのケアをしてやりたい真顔

それは娘のサポートでもあるので

 

でも、許す限り、実家には通おうと思っています。

今のところ、1ヶ月半に10日~2週間くらい?

 

以前のようにローテーションを組んで、皆で確認し合って…ではないですが、自分の中で、もっとできたのに…という思いだけはしたくないので。

 

 

 

ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ