実家から自宅に戻って5日目。

 

夫は私が帰って来たのをこれ幸いと、バスケの試合でお泊りですウインク

 

我が家は二世帯住宅ですが、そしてかつては一緒に暮らし始めれば犬たちの世話はお願いできると期待していましたが、その期待は無残にも踏みにじられてしまいました滝汗汗

 

って言うと、娘夫婦が悪いみたいに聞こえますが、色々予定通りに行かなかったというだけのこと。

 

うちは大型犬2匹を飼っていますビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたまわんわん

 

ラブラドール(12歳♀)はやたら引っ張る子だし、秋田犬(9歳♀)は全くのマイペースで歩く子だし…で、娘が子連れで散歩ってのも無理だし、慣れない婿殿が散歩ってのもこれまた不安あせる

 

結果、どうしてもっていう時以外、夫は私が自宅にいるタイミングでしか外泊しません。

 

例年、GWにはバスケットの大会があります。

 

地元のバスケクラブと、都内のクラブと、2ヶ所に所属していて、それぞれのクラブの大会に泊りがけで出かけて行きます。

 

今年のGW初日、2Fはのんびり過ごしてたようです。

 

パパがいるので孫ちゃんはあまり下に降りて来ません。

 

孫娘ちゃんの泣き声は聞こえるけど、あまり出しゃばるのも…と控えてました。

平日、娘だけの時は、泣き続けてると飛んでいきますww

 

お昼ご飯はありもので1人で食べ、午後はスポーツクラブに行き、夕方になると犬の散歩に行き、晩ご飯も軽く食べ…ほっこり

 

撮りためた韓国ドラマも、遠慮なく延々と見続けることができましたテレビ

 

夫と二人暮らしとはいえ、同居人がいると色々不自由(?)があります。

 

見たいテレビが見れないとか(これが一番のストレス)あせる

 

それ以外にも細かいことですが、トイレに入るにも、飲み物を飲むにも、食事するにも、パソコンするにも、とにかく何か行動するのに夫の存在を無視するわけにはいきません。

 

夫はあまり考えていないと思いますが、私は一々気になるのです。

 

ところが1人きりだと、すべて好きなようにできます。

 

食べたい時に食べたいものを食べ、見たい時に見たいものを見、パソコン三昧でも何の気兼ねもいらない照れ

正確に言うと、気兼ねはしてませんが、気になるのですあせる

 

全くの自由な時間を1日半過ごし、感じたこと。

なんて時間がたっぷりあるの!?

 

独りきりで、自分のことだけしてればいいって、こんなにも時間があるんだと実感しました。

 

実感したと同時に、独りきりって、こんなにも寂しいものなんだと再認識しました。

 

かつて学生時代に同じ体験をしたことを思い出しました。

 

たったの1日でもまったく会話のない生活が嫌で、週末は下宿を出て実家に帰ってたことを。

 

20歳そこそこの若さでもそうなんですから、年老いての一人暮らしはどんなでしょうかはてなマーク

 

多少煩わしくても、私はやっぱり一人より二人がいいと思いました。

 

<余談>

妹1号旦那さんの話し。

去年4月から第2の職場に行き始めた彼。それまで妹1号が親の介護で5週間家を空けても何も言わなかったのに、最近は1人の生活が少し侘しくなってきたらしい。それもそのはず、週3回の職場での会話はほぼなくて、さらに家に帰るとまったく会話がない状態。こんな状態が長く続くと、早くボケてしまうかも…ってあせる

 

 

ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ