高校の教員だった40年余り
12月は本当に忙しかったので
期末テスト作成、採点とか
2学期の成績をつけなきゃとか
三者懇談とか
大掃除は
10月から始めていました
今だにその習慣があるので
暖かいうちに
出来るとことから
年に一度の箇所を掃除します
1日に一つの課題で
一番先にやるのが
ガラスの飾り戸棚
細かい飾り物などが多いので
(好きなものばかり)
次が
電灯関係
もう既に
大きなものを2つ
取り付けてしまった後に写真を撮りましたが
脚立に乗って
取り外して
洗って
乾かして
また取り付けます
大きなかさ
外でさす傘ではなく
電灯のかさですよ~
とりはずせないかさは
拭きます
シャンデリアも
ふちのひらひらは
歯ブラシでこすります
でも
うんと高い脚立を買ったのですが
こちらは届きませんので
かさが黒ずんでいます
どうしたらよいでしょう
こちらは
2階から長い棒で手繰り寄せて
拭きます
次は
2枚ずつある
サッシガラス
54枚
裏表・・・
2階は
屋根に上がって
拭きます
でも
まだ蜘蛛が生きて居るので
外側は
もう少し寒くなってから
次は
格子状になっている
ガラス扉
次は
障子にはまっている
アンティークなガラス
12枚
・
・
・
と言う様に続きます
12月には
もう一度
内側だけ
窓ガラスを拭きます