2026年からプロ野球はファームリーグが再編され、14チームが3地区に分けられる。この再編は一部球団が予定している、2軍本拠地の移転も考慮されているという。
再編前に"イースタン"と"ウエスタン"だったのを実質的に分割することとなるのだが、だからと言って"セントラル"は使えない。ということで…、出てきた名称が『東海道リーグ』。さらに過去に短期間のみ存在した『新日本リーグ』は1軍と異なる名称を常用していたことから、そちらも参考にした。
埼玉西武はかつてファームチームの命名権を1軍本拠地と共にしており、現在の"主"から『埼玉ベルーナ』はどうだろうか?ユニフォームデザインは1軍に準拠したため、現在のデザインでイメージした。ついでにライオンはネコ科であり…。
中日もユニフォームのデザインを簡素にしてみる。ホーム用は文字を(2014年から3年使用した)濃紺としつつ、アンダーシャツ等は青色とする。一時期ファームのチーム名が異なっており、その名は『中日ダイアモンズ』だったか。
読売ジャイアンツはファームチームをあえて"時代遅れの古いまま"にしておくことで、奮起させようということ。ホーム用ユニフォームデザインは黒文字でフチをなくし、チープさを隠さない。
2024年から2軍以下のみ新規参入するくふうハヤテ静岡。今回のファームリーグ再編は、これまでのウエスタン・リーグで移動距離が長くなっていた(清水~筑後船小屋)ことが要因となる。
横浜DeNAは、かつてのベイスターズがファームを別チームとして扱っていた事例を踏襲。2軍本拠地の所在地から『横須賀シーレックス』としたい。色もエメラルド系で目立つことだろう。
さて新球場計画が浮上したことから、ナゴヤ球場のナイター再対応もされないと思われる。しかしながら昨今の夏季は最高気温が高いため、2軍以下でもドーム球場やナイター開催が求められたらしい。せっかくなので画像を加工してイメージすれば…、なんかやっぱり違う。
中途半端な私案だが、今回はこの辺で。
(おわり)