※当時の内容がベースになります。

 

2018年8月21日(火)午後3時32分 東京都新宿区/新宿駅


10.新宿15:33発→水道橋15:46着 普通1524C/津田沼行き モハE230-528
 ここからは中央総武線の各駅停車を利用する。隣の山手線E235系に置き換えられた、E231系500番台に乗る。車内はさほど手を加えられていない。
もも「結局、1本遅らせただけで終わっちゃったじゃないのよ。」
めぐ「トイレしてたし、買うのもないし。」


 この区間は幾度となく乗っており、特に景色を見る必要性はないので割愛。新宿から13分で水道橋に到着した。


 荷物が多いまま東京ドームへ向かうわけにもいかない。ホームにコインロッカーはあり、ある程度空いていたものの…。
めぐ「…逆なのよ。」
もも「…終わってから東中神行くからでしょ。」
めぐ「それか、八王子。」


(S)キーレスロッカー・小 400円
 降り立ったホームからすれば、今夜の"キャンプ地"とは逆方向。とりあえず階段を下りてコンコースへ。するとキーレス式が、わずかながら空いていた。
なぎ「いいのかそれで…?」
さく「ま、入れれるうちにね。」


 では、東口から向かおう。2008年の夏に2週連続で野球観戦して以来、10年ぶりとなる水道橋。道のりはあまり正確な記憶がなかったりするもの。
さく「そういうのは人の流れ…。」


 水道橋交差点を渡ってすぐに、東京ドームシティを構成する1つであるミーツポートが"登場"。東京ドームホテルも近い。
めぐ「…お茶まだ凍ってるんだけど。」
もも「そんなの知らないわよ、持って来たもんなんか。」

(現)天然水(セブンプレミアム) 98円
 東京ドームへ飲料を持ち込むためには、紙コップへの移し替えることを前提となる。入場前に凍った分の麦茶を溶かしたいので、水を仕入れておこう。
さく「…水だけなんだよね?」
なぎ「そりゃそうだろ、中で何あるか見たいってんだし。」


 この『東京ドームシティ』は"本体"のほか、様々な施設等で構成される。その中に生じていた入場列が何かと見れば、東京ドームシティホールのライブらしい。
もも「で…、野球体育博物館どうすんのよ?」
めぐ「あれ、もうパス。」


 そのままクリスタルアベニューを通り抜ける旅行班。上に凧のようなものが並び、アートらしく…。
なぎ「…こっちもパスさせてくれ。」
さく「でも結構、画にはなってるじゃん。」


 10年前と同じく、8月にやってきた東京ドーム。正面から外観を3Mサイズで収めよう。
もも「で…、いつものごとく時間余るわけね?」
なぎ「暑いだけだろ。」


 例によって"アッパーデッキ万能説"を謳って、チケットを購入した今回。入口も上下階に分かれており、もちろん上階である。
さく「何が苦しいって、何もなしで暑いのに動けないんだよ。」
めぐ「そうそう。何もわかんないし…。」


 試合開始が30分遅く設定されており、連動してか全て後ろ倒しにされている時間配分。16時半の開場まで暑い階段で並び、41ゲートから入場。ユニフォームとフラッグを受け取り、中へ…。
なぎ「この回転ドアが耳…。」
さく「来るんだよね、耳。」


(前)ロッテ球団50周年記念・内野指定席FC(東京ドーム/千葉ロッテマリーンズ) 3000円
 改めて、このチケットを入手したのは4月16日のこと。さすがにその段階では多くの座席が購入可能とあり、売り切れているのはビクトリーシート(ネット裏上級座席、2種類)とホーム外野応援(ライト、センター)ぐらい。それでも次第に売れていったようで、8月17日に指定席が完売したという。コンコースはなかなか広く取られている。


 そのまま指定された座席へ。前後間隔は神宮球場より明らかに広く、座面には少々ながらクッションが入っている。
もも「金かかってるわよね…、東京ドームもアンタらも。」
めぐ「ある程度ユニフォーム代、込みだからね。」


 3Mサイズでグラウンドの全景を眺めよう。できるだけ正面前方を狙うべく200円高い席種(内野指定席C:2800円。参考)にしていたのだが、ここまで真正面とまでは予想できなかった。
さく「さすが4月買い。」
なぎ「で、もう1日は自由席と。」

 座席確認を済ませたので、場内を…。
めぐ「…の前にいい?」


(現)ロッテヘルメットナゲット(東京ドーム4階) 600円
 東京ドームで使用されるヘルメットカップは、これまで甲子園球場以外で入手したものと異なるらしい。1試合限定で製造するわけにはいかないだろうから、おそらくは千葉で使用しているものを持ってきたのだろう。結果、大阪,広島,名古屋,神宮球場と同じタイプのヘルメットカップ小であった。ナゲットはチキンナゲットであり、それ以上でもそれ以下でもない。ケチャップは別で添えられている方式。
もも「出た、またアンタのガラクタ集め。」
めぐ「欲しくなっちゃうのよ、毎回だけど。」


 では場内を見て回ろう。一角にある『ジャビットのへや』は、無関係の球団であるため閉鎖。球団によっては自らのマスコットキャラを用いて、差し替えて使用しているという。
めぐ「なんか子供の…、なんだっけ?」
なぎ「先、行こうな。」


 今回の東京ドーム主催試合は、ロッテ球団50周年記念事業によるもの。記念撮影のために、ロッテ球団50周年ボードも所々設けられている。
もも「すっかり部外者なのに乗り気なっちゃって…。」
(つづく)