2023年11月8日(水)午後3時41分 愛知県あま市・七宝焼アートヴィレッジ
あま市七宝焼アートヴィレッジの芝生広場では、硬式や軟式などの固いボールは不可ながらキャッチボールができるという。野球もプラスチック製なら可能とある。100円均一のゴムボールなら大丈夫だろうし、プラスチック製の玩具バットも100円均一にある。以上、特に深い意味はたぶんなし。
(A)野菜生活100スムージー・シャインマスカット&幸水のミックス(カゴメ) 税抜176円[軽]
11月7日は定期通院日。今回は秋限定のスムージーを、食前の野菜類と"つなぎ"を兼ねて頂こう。通年販売されるグリーンスムージーと異なり、こちらは果実の甘みもあって飲みやすく仕上がっている。正しい選択だったのかは置いておこう。
(A)ブラックサンダープレミアム至福のバター(有楽製菓) 税抜60円[軽]
金額調整ついでに、困ったときのブラックサンダー。今回はたまにどこからか回ってきて、バターのおいしかったプレミアム品を購入する。焦がしバターと発酵バターの風味が、クッキーのみならずチョコレートにも。そうそう、これだったんだ。
(A)ニューヨーク肉厚ビーフ&ポテトセット(マクドナルド) 830円
今回の昼食はマクドナルドの期間限定品から、ビーフ系の品を選択。さらにはポテトとメロンソーダのセットにしてみよう。この合わせ技、割と最近してこなかったりする。後述するメインのソースも、このポテトにちょうどいい。
ニューヨークをイメージしたシリーズで、ビーフ系が最も魅力と思っていたり。肉厚ビーフとチーズ、ベーコンはよくある。バーベキューソースと合わさるのは、夏の期間限定品でおいしかった『北海道じゃがバタてりやき』のポテトだろう。
つぶれていないポテトフィリングもなかなか独特な食感にさせてくれる。期待には応えてくれただろうが、いかんせんバランス配分はどうにもならない。
(A)フルフラットシート平日3時間パック(快活CLUB甚目寺店) 1100円
この日もブログ更新のため、ネットカフェに入ったということだ。やはり手元のノートパソコンで、一部サイトのアクセスができなくなったのが大きい。おかげでコストパフォーマンスは悪化の一途だ。携帯端末はWi-fiってか、プロバイダやルーターが変わってもつながるのに。
(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス・12パック入り箱(伊藤園) 937円[軽]
いつもの野菜フルーツジュースが尽きる前に追加しようとすれば、いつもサンドラッグに1箱しか残っていない充実野菜(緑黄色野菜ミックス)が2箱残っている。代わりに緑の野菜ミックスがなく、どういった基準なのかわからない。
(A)べんりベルト2倍収縮・2本(ダイソー) 110円
さてそろそろ原付シリーズで使っているヘルメットも5年が経過。使い勝手などよかったのだが、さすがにヨレなどは隠せない。日時を見つけて新調すべく、持ち運ぶために固定する装具を仕入れておきたい。以前使ったのが残ってるかもしれないが、まあ金銭負担は少なくて済んだ。
(A)幻日のヨハネ ダイカットステッカー(株式会社フレンド) 110円
固定ベルトのついでに合計200円以上を満たすべく追加。本来ならば小フィギュアを固定する台座が欲しかったところ、使用可能なモノがない。結局また余計なブツという話。
ただどうも、4月後半の駿豆線から続く"案件"は終わっていなかったらしい。引き当てたのはヨハネであった。その日三島にいたのも彼女(の元キャラ)だ。何ならパッケージに記載される9人+1匹全員をメンバー入りと思ったが、そこまでの余裕はない。
(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円[軽]
11月10日。隔週金曜日恒例のスマートパスプレミアム会員用無料特典を行使するため、わざわざ名古屋駅地下の店へ出向く。後述する品は都心部価格となり、結果auPAYの抽選対象となる要件を満たす。よくもまあ無駄な…。
(A)三角チョコパイいちごカスタード(マクドナルド) 200円[軽]
秋になると登場する三角チョコパイは、毎年登場する"黒"と期間限定品がある。パッケージからしてイチゴらしいピンク色をし、中もイチゴチョコクリーム。カスタードクリームとは混ざっていなかった。
(A)1本満足バー・シリアルチョコ(アサヒグループ食品) 116円[軽]
11月11日は毎度おなじみ土曜日…、だったはずの1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。10月28日は当日になって手元にないことが判明しており、こちらも反省せねばならない。まあ、…そういうことで。
(A)唐揚げ定食8個(Y'sキッチン) 770円
土曜日の昼食はauPAYが使用可能という条件があった。合致したのが、不思議と今まで機会のなかったヨシヅヤの直営飲食だ。定食にするとご飯やみそ汁のほか、ひじき煮と漬物が付く。メインにはキャベツやキュウリ、ミニトマトが2個添えられる。ドレッシング,ソース,マヨネーズなどは各自。
唐揚げはこの手の定食系で、久々に個体が大きすぎないタイプだったりする。衣は軽い食感だ。味付けは濃過ぎずともしっかりしており、安心感を覚えた。唐揚げ8個で大盛として扱われ、12個とすれば990円。価格はよくとも、そこまで求める気はしなかった。
ということでご馳走様。11月11日分はまた大きくしてしまったので、その話は近日公開予定ということで…。
(おわり)