今月からこのコーナーはタイトル名を重視して、小分けにして出していこうと思う。

2023年7月22日(土)午後2時44分 福岡市博多区・博多駅

 これから乗るのぞみ40号は回送されて入ってきた。JR東海のN700Sであり、今回の目的と合致する。折り返し便と異なり車内は整備された状態であるため、並んで待つこともなさそうだ。


24.博多15:00発→小倉15:15着 新幹線のぞみ40号/東京行き 746-528
 16両中3両ある自由席のうち、今回は3号車に乗ることとしよう。これまでのN700(スモールA,ラージA)から内装が一新され、雰囲気もどことなく軽量された感があった。やはりすんなり乗車でき、容易に着席できる。発車前となれば、自由席にはそこそこ多く乗ってきている。


 21日から使用される新しいチャイム『会いにいこう』と共に、東京まで1069.1km(実キロ)もの長旅が幕を開ける。今回はとりあえず1駅先、小倉までの乗車とした。

 新幹線で1駅間とはいえ、博多から小倉まで在来線の営業キロは67.2km。在来線特急では最短でも45分かかっており、新幹線ならばもっと早い。景色もあっという間に移り進んでしまった。N700以降に登場した車両は最高速度が300km/h。ここでもおそらくそれぐらいは出しているのではないだろうか?

 新しいチャイムは聞いた限り始発終着用、途中駅用で共通化されているようだ。この点旧来のチャイムや、JR西日本所属車両が使用するチャイムと異なっている。ということで、九州旅行からの"先行切り抜き"は以上。

(2023年夏、ぐるっと九州周遊旅[B] つづく)