2023年5月29日(月)午前9時23分 愛知県あま市
諸事情により名鉄に乗り、6500系後期型のリニューアルと思えば騒然。車端部の貫通扉上には、案内用の液晶画面が設けられたのだ。見たところではサイズやアスペクト比こそ9500系などに準じているものの、モノはむしろ3500系のリニューアルなどで使われた動きのないタイプらしい。
旅行モノではないため、この件については触れるだけで終了。ここからはいつもの流れで進めていこう。
(A)宇治抹茶フラッペ(ファミリーマート) 330円[軽]
ちょうど抹茶アイスが食べたくなったタイミングであった。ということでこちら、老舗茶舗『上林春松本店』が監修した抹茶フラッペ。感覚としては、少し溶けた"宇治ミルク氷"だろうか。そんな苦みを求めていた。
(現)キシリトール入りフラボノイドガム(CGCジャパン) 税抜368円[軽]
手元のガムが尽きたので、今回はYストアにて他2品と共に追加。風呂場のゴムもといフラボノガムが多くあったので、そちらから手出ししている。さて実は精算後、レシートを紛失してしまった。合計金額は判明しているので、判明可能な分と合わせて後から割り振ろうか。
(現)まるごとソーセージ(山崎製パン) 税抜98円[軽]
ということで5月23日の昼食が確保できない場合を見越し、購入していた総菜パン。こちらは消費期限が長くないため、早いうちに食べておこう。細長いソーセージの味付けで使用されるのはからしマヨネーズである。たぶんさ…、ルヴァンの発酵種がパンを甘くさせるんだろうと。
もう1品は日清カレーメシ・シーフード(日清食品)で、215円としておく。そちらは保存性に優れるので、しばらく確保しておこうか。
(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス・12パック入り箱(伊藤園) 731円[軽]
いつもの野菜フルーツジュースが尽きたので、やはり紙パックの扱いがあるサンドラッグで追加。広告の品と出た値引きに加え、クーポンの値引きもある。そのクーポンは購入するたび、期間が限定されて配布される。このブログネタではお遊び要素もあるので、かえって同じ店だと使い道に困ってしまうのだ。
(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
やはり欠かせなかったのが隔週金曜日、スマートパスプレミアム会員用のマクドナルド無料クーポン。アイスコーヒーのみをカウンターで受け取った後、自席で受け取るようモバイルオーダーで注文したスイーツ2品。目論んだナゲットの限定ソースは終了していた。ついでにauPAYの抽選対象でもなさそうだ。
(A)マカロンバニラ(マックカフェ・バイ・バリスタ) 190円
バリスタ常駐店の専用メニューは、いつものマクドナルドと違い器が陶器製らしい。で…、そもそもマカロンって何だったっけ?どこかの漫才ネタでマカロンの先祖は『最中』だのいってたけど、外がさっくりした食感なのは子孫でないとも言い切れない。バニラ味は外から中まで、しっかりと全て感じられた。
(A)ホットアップルパイ(マクドナルド) 140円
CMで流されるのは期間限定品か、リニューアルないし新商品と決まっているかと。このアップルパイはどうもレギュラー商品らしいが、最新のCMで流れている。中身はシナモンで煮詰められた角切りリンゴで、甘くない味をしていた。
(A)ヤンニョムチキンスティック(セブン-イレブン) 200円[軽]
まあ要するに…、唐揚げ棒に特製ヤンニョムソースという組み合わせだろう。食べた口当たりは甘く感じられ、なかなか進む。後から辛さは来るはずなんだろうが、意外に来ないままだったり。ファミリーマートに以前あったヤンニョムチキンとは、ここが違う。こっちのほうが好き。
(A)イタジャガホロライブvol.2(バンダイ) 税抜130円
こちらはauPAYの大抽選会ついでに、戦力補強を目論んで2つ購入した品。スナック菓子は日持ちするため、1つずつにしよう。中身はコンソメ味の板状ポテトスナック1枚と、『ホロライブ』のシールが1枚。ポテトスナックは個体として思ったより大きく、それこそハッシュポテトのように…。ならない。
なおシールが"本体"であるため、玩具扱いで消費税は10%となる。誰を引き当てたのかというのは…、近日公開。
(おわり)