2023年5月2日(火)午後0時34分 愛知県弥富市・丸亀製麺弥富

 2023年もやってきた大型連休。本来であれば5月3日からとなるべきところ、5月2日が定期通院日だったりする。そこで今回は堂々と利用して、そのまま原付で出かけまわってしまおうという話。



(S)野菜生活100グリーンスムージー(カゴメ) 190円[軽]
 丸亀製麺で昼食から始める前、病院内のコンビニ売店でグリーンスムージーを購入。ある程度空き時間による空腹が埋まったばかりでなく、野菜類も取り込められる。


(A)豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん・大(丸亀製麺) 980円
 株式会社『TOKIO』と共同開発し、トマたまカレーうどんの新作として"冷やし"が登場。今回はそれを食べてみたかった。しかも麺1玉半の大サイズで。

 豆乳仕立てでクリーミーになったカレーは、赤いトマトの酸味がまず表に出てくる。讃岐のうどんはしっかり太く硬く、こういったカレーが結構飛び散ってしまう。紙エプロンが添えられており、本当に良かった。


(A)野菜かき揚げ(丸亀製麺) 170円
 讃岐式のうどん店では、各自揚げ物をとっていくのも特色。かき揚げのサイズが大きいのは、空気をしっかり含ませて揚げていると見た。これで具材の細かいところまでしっかり衣をまとい、食感が生きる。豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーにも、天ぷらって結構相性いいんだ。

 で、トマたまカレーはクリーミーな酸味で終わらない。後半はしっかりとスパイスが攻勢に出てきている。カレーが冷たくても熱くなってきた。麺を食べきってカレーが残れば、付属するひと口ごはんの出番。ご飯はもっと欲しくもさせてくれるのだし。


 吉野家は本編で紹介できるとして、くら寿司の話は収まらなかったためそれぞれ別個に記載しよう。



(A)たいめいけん・朝ハヤシライス(快活CLUB) 530円
 ネットカフェで迎えた翌朝。通常の朝カレーに190円追加し、たいめいけん監修のハヤシビーフを試してみる。トマトベースらしい酸味とともに、牛肉もしっかり溶け込んで濃厚なお味となる。そういうところ、やはり有名店が監修しただけのことはある。


(A)ミニッツメイド朝バナナ180g(コカ・コーラ) 204円[軽]
 とりあえず現状昼前に何か食べたいわけでないので、パウチ入りのデザート系にしてみた。ヨーグルト風味でバナナ風味となり、間食としていいかも。


(A)コカ・コーラゼロ500ml(コカ・コーラ) 122円[軽]
 ファミチキとセットで100円引きとなったため、ならばと遠征先ながら購入。意外と裏をかいているのか最近なく、飲んでみれば結構すっきりした後味。

(A)ファミチキ(ファミリーマート) 170円[軽]
 コカ・コーラとセットで100円引きとなったため、ならばと遠征先ながら購入。うむ、いつものジューシーなもも肉だ。結局以降、午後2時半過ぎまで持ちこたえたのだった…。


(S)かつ鍋定食・小(かつ時) 1490円
 今回は"カツ鍋"100gの定食とした。定食にはご飯,あさり汁,キャベツ,漬物が付き、ご飯,あさり汁,キャベツはおかわり自由という。ご飯は白飯と麦飯を選択でき、1杯目は白飯とした。最初にキャベツを、胡麻ドレッシング,オリジナルソース,甘口ソースとかけていただく。

(S)チーズチキンロール(かつ時) 390円
 メインより先に、単品で加えたチーズチキンロールに手を出そう。ささみ肉でチーズを巻いたフライが、ちょうど2切れ分になっていた。これで片方をオリジナルソース、もう片方は甘口ソースで比べられる。チーズにチキンって結構合うんだよな。


 ご飯2杯目と3杯目は麦飯にしよう。そして"本体"は固形燃料で加熱されながら出てきており、任意のタイミングで食べ始めることとなる。今回は単品メニューを先に頂いたため、とじた卵がそれなりに固まっている。カツも割り下の味がしみこみ、むしろ固くしたほうが好きかもしれない。

 何せアサリの味噌汁だけでも、十分にご飯が進むのだ。入っていたアサリが2個だけでも、重要なのは塩気あるアサリのダシがきいている。ご飯おかわり自由がすべての役割を担ってくれるのだ。



(A)カリホクハッシュのフィレバーガーBBQ(ケンタッキー・フライド・チキン) 500円[軽]
 大手ハンバーガーチェーンに負けじと、ケンタッキーも期間限定で新作のバーガーを投入。いつものチキンフィレバーガーに加え、ハッシュポテトを追加。ソースもいつものマヨネーズはそのまま、下にバーベキューソース。

 ケンタッキーのハッシュポテトはこれこそザク切りといった粗目なもの。これでかなり分厚くなり、豪快な食べ応えになった。バーベキューソースは適度に酸味があるため、マヨネーズのまろやかな味が滑らかにさせてくれる。


(現)A4サイズカラープリント2枚(快活CLUB) 100円
 今回も撮影した写真を自席のパソコンに取り込み、持参したUSBメモリへコピー。さらに一部をコンタクトシートに印刷して持ち帰る。写真枚数そのものが鉄道系企画と異なり、原付シリーズでは大幅に少なくなっている。ただ今回はコンタクトシート1枚で収まらなかった。


(A)リクライニングシート・休日3時間パック(快活CLUB甚目寺店) 1210円
 ということで今回は"原付合宿"が終わってから、わざわざネットカフェで"延長"という話。写真をまとめて印刷したのも、実は手書きメモが追いついていないためである。要するに参考資料が欲しかったことと、写真編集も先にある程度完成させたかったということ。
(伊勢湾一周原付合宿 本編は近日公開)